2010-12-30

振り返りレポート

2010年12月30日
研修事務担当
 
以前にも、ブログで紹介しましたが現在も『振り返りレポート』を研修医の先生方は書かれています。
毎日書かれる先生、一週間に何回か書く先生、時々書く先生・・・・
と研修医の中には色々なタイプの先生がいらっしゃいます(笑)
大隅鹿屋病院では、新人看護師・新人コメディカルもこの『振り返りレポート』を書いています。
研修医から始まり、院内に今年から導入されています。
 
『振り返り』は日々の研修に忙殺されている中で振り返りや、自己の行為に対して批判的な振り返りを行う事は困難を伴うと・・・・
本に書いてありました。
1月新年号の『GOOD RESIDENT』に掲載してありますので、興味のある方は1月号を是非、読んでください。
そんな中、当院の研修医は『振り返り』をしているということは素晴らしいです。
 
現在、色々な病院で試みられいるこの『振り返り』は、今後とても重要な存在になってくるのかもしれません。
私も、1年間を振り返り、来年に繋げられたらいいなと思っています。
一生懸命に『振り返り』をしている研修医の様子を、写真に収めました。
とても良い表情で書いていたので、ご紹介しました。
『振り返りレポート』も一つご紹介します。
とはいっても、実物は指導医の先生方の字が読めないので私がパソコンで打ち直してご紹介します。
 
�今日、心に残った患者様・症例など印象に残っていることを書いてください。
 今日、2人 CVの入れ換えをしました。
 どちらも鎖骨下からでした。
 2人目のとき、なかなか上手くいかずものすごく焦りました。
 研修会でも、今の時期は慣れてきて事故を起こしやすいと言っていたので気をつけようと思います。
 
�今日、行った業務・手技等を簡単に書いてください。
 CV挿入・血培・明日のプレゼンの準備
 
�明日からの目標・今日の反省
 プレゼンです。
 
�指導医・上級医より
 どんどん練習してもっと上達しましょう。
 しかさい、ある程度、成功例経験積めば、次の段階は『失敗例』からの学びです。
 
�プログラム責任者より
 かなりの手技の上達は早いですね。
 日々の練習の成果でしょう。
 
と、書いてあります。
シミュレーターでの練習をしっかり行い、大切な患者さまの処置等などに生かせるといいですね。
 
 

2010-12-28

お昼休みにも学びます!

2010年12月28日
研修事務担当
 
1年次研修医 溜渕先生のお昼の様子。
今日は、お昼ご飯を食べてからお昼休みに糸結びの練習をしていました。
 
シミュレーターを持ってきて、準備をしてからスタート!
外来で、処置をするのに少し時間がかかったり上手く行かなかったりあるみたいで、一生懸命に練習していました。
自分の苦手なところを、きちんと把握しており、それを克服しようとする姿はとても感動です!!
 
練習しているところへ、後期研修の先生がお昼ご飯を食べに部屋へきました。
食べながら指導の始まりです!
分かりやすく教えてもらい『なるほど!!!』と、納得しながら練習していました。
すると、外科医長の先生や副院長先生達のところへ行き、きちんと出来るようになったところを見せに行きました。
 
いつでもどこでも、毎日毎日、勉強や努力。。。。。
大変ですが、何事の困難も立ち向かって行く姿は頼もしく思え、4月の頃からすると随分と成長したな〜とつくづく感じました。
 
今年も残すこと後わずか!
今朝も後4日!と、カウントダウンして勢い良く部屋を出て行った溜渕先生。
本当に後4日です。
忙しい日々ですが、頑張りましょうね!!!!

2010-12-27

勝手に2周年

2010年12月27日
1年次研修医 溜渕昌美

実は12月25日は、私が初めて大隅鹿屋病院に来た日です。
といっても、そんなことを覚えているのは自分だけですが…(..)
大学5年生で見学に来てから もう2年たったなんて驚きです。
その時は大隅鹿屋病院で研修することになろうとは思ってなかったし。
けど、今はこの病院で研修することができて良かったと感じています。
 
4月から色々大変なことや、悩んだこともありますが、そんなことを打ち消すくらい学んだことが多くあります。
これからも悩んだり、新しく勉強することが待っているんだろうな…。
 
来年も勝手に3周年記念をお祝いしようと思っています。
 
*ちなみに写真は、2年前に実習に来た時の写真です。
  内視鏡室で、副院長先生と話をしている様子です!

2010-12-24

クリスマスケーキ

2010年12月24日
研修事務担当
 
12月24日、クリスマスイブです。
毎年恒例の、クリスマスケーキを購入して初期研修医・後期研修医と一緒に食べました。
今年は、井戸院長先生より個人的に研修医へ大きなクリスマスケーキをプレゼントしてくれました!!
いつもは、みんなで食べると足りない感じなのですが、今年はいくつ食べてもなくなりません。
生クリーム、モンブラン、チーズケーキと3種類、合計5個のケーキです。
とてもとても豪華です。
 
みんな3個〜5個、食べたようです。
食べた後『気持ちわる〜い』と言い、『気持ち悪くなるまで、ケーキが食べられて幸せ』と喜んでいました!
 
初期研修医・後期研修医が一緒に集まり、ほのぼのとしたひと時でした。
研修医の数は少ないですが、まとまりがありとても微笑ましい感じでした。
イブの夜は同過ごすのか、プレゼント交換をするのか?・・・・・
色々と話も弾んでいるようでした。
 
恒例行事が、来年も再来年も続きますように!

2010-12-22

グラム染色

2010年12月22日

1年次研修医 溜渕昌美

 

10月から内科研修になって、検査室に行く機会が増えました。

それはグラム染色に行っているからです!

内科では、上級医の先生も指導医の先生もみんな"グラム染色"を時間が可能な限り自分で行います。

 

自分で検体をカバーガラスに塗布し、固定して染色液で染めます。

けど・・・・染めてはみたけど分からないこともしょっちゅう…

で、いつも検査室の技師さんや、他の先生を呼び止めては邪魔をしています(^_^;)

技師さんも先生方もみんな優しく、どんなに忙しくても足を止めて教えてくれたり一緒に見てくれたりします。

 

慣れないなりも、一生懸命に内科研修しています!!

これからもちょこちょこちょこちょこお邪魔しますが宜しくお願いします。

2010-12-18

寝る子は育つ?!

2010年12月18日
研修事務担当
 
12月に入り、患者さんも多く救急は沢山入り・・・・
大忙しの毎日を送っています。
頑張っている姿は勿論ですが、ここで1日のほんの少し"ほっ"とする話題を!
 
当直や患者さんの状態により、遅くまで頑張っている先生方。
お昼の食事を食べた後など、ちょっと一息。
病棟・救急・検査・手術・勉強・・・・次から次へと色々な事をしなければいけません。
みんなそうやって成長していくのでしょうが。
そんな時に、ひと時でも"ほっ"と出来る時間があるというのはいい事ですね。
初期研修医も後期研修医も一緒に、くつろいでいる姿はとても仲の良い兄弟にすら見えてきます(笑)
 
これからの時期、どんどん忙しくなってきます。
自分達の体調もしっかりとケアしながら、頑張って下さいね!
 
 

2010-12-14

症例レポート

2010年12月14日
研修事務担当
 
初期研修医の皆さんを苦しめる、症例レポート・・・
当院も、月1回の研修医面談で毎回、毎回 『レポートは?』と聞きます。
その度に、『まだ書けてません』『少し始めました』と・・・・
 
最近、2年次に外病院で研修することが多く基幹型病院になかなか帰ってこれないと面談時に話をしました。
すると、すぐに提出してくれました!!
 
内科疾患は、劉先生が見てくれます。
提出したら早速、レクチャーが始まりました。
そこで1枚、写真を撮らせて頂きました。
 
何だか難しいことを言っていたので、私には全く分かりませんでしたが・・・(笑)
勢いで、研修医の皆が書いてくれたらいいな!と思い、この記事を書いてみました!
 
研修医、頑張れっ!

2010-12-13

洋上救急訓練

2010年12月13日
研修事務担当
 
11月30日に、鹿児島県 洋上救急の訓練が行われました。
当院からは、研修医の山本先生が参加されました。
勿論、看護師さん、MEの方など何人か職員の方々も参加されました。
寒い日だったので、大変だったことでしょう。
 
朝、6時30分に病院を出発していざ鹿児島へ!
 
初めての経験で緊張したのではないでしょうか?
1年次研修医の中でも、患者さんのヘリ搬送に同行した人が2名います。
山本先生はまだ経験が無かったので、良い経験となったと思います。
鹿児島は離島が多く、鹿屋も大隅半島で陸の孤島と呼ばれています。
半島で完結出来ない、重度の熱傷などヘリを使用して搬送する事があります。
いつそういった場面に遭遇しても良いように、訓練は大切ですね。
毎年、2回位の割合で訓練が行われているようです。
 
その日の夕方の鹿児島のニュースに、山本先生のインタビューが放映されたそうです。
循環器内科の有馬先生がとっさに録画したと聞いています。
私は、残念ながらその時間はまた院内にいた為見れていません。
 
研修中は大変な事が色々とあります。
しかし、そんな中、自分の興味を持てるものに対して積極的に参加していく姿はとても頼もしくかっこよく見えます。
現在、外科研修中の山本先生。
頑張って下さいね!!
 

2010-12-10

干し柿★

2010年12月10日
研修事務担当
 
昨日の夕方、応援の先生から干し柿をもらいました・・・・
応援の先生が風情を楽しむようにとの伝言だったので、ハンガーにかけてホワイトボードにかけておきました。
 
すると、研修医よりもいち早く"干し柿"を見つけた、吉田先生。
吉田先生が手にすると、一緒に部屋にいた研修医も次々を手が伸び!!
みんなで食べ始めました。
すると、1年次の溜渕先生は干し柿をあまり食べたことが無く、『どうやって食べるんですか?』という質問。
『渋柿から作るのに、なんで甘くなるんですか?』とまた質問。
吉田先生はすぐに、携帯電話を手にして調べ始めました。
 
 
柿にはビタミンCが豊富で、大きい物ならば一個で一日に必要な量は補給できてしまうが、ビタミンCは干し柿にすると無くなってしまい、その代わりにビタミンAが干し柿にする前の2倍となる。また、食物繊維も豊富である。しかし、食べ過ぎるとタンニンの作用で分の吸収が妨げられるという悪影響があるので、一日に食べる量は1、2個がよいとされる。

他にも柿自体に悪酔い防止作用があり、二日酔いの時によく熟した甘柿を一つ食べると気分が良くなるとされている。

との事でした。
美味しくって、勉強になったひと時でした!!

2010-12-09

研修委員長の一日

2010年12月9日
研修事務担当
 
大隅鹿屋病院臨床研修委員長のある1日を、追ってみました。
先生は、忙しい日々を過ごされています。
病棟業務・外来・検査・カンファなどを行い、その合間を見つけながら臨床研修のことをされています。
 
臨床研修全般の仕事は、
 
・振り返りレポートのチェック
・研修医の1日の状況確認
・その時に起こっている問題等の解決
・月に一回の研修医面談
・プログラムの見直し
・評価表のチェック
 
など、上げればきりがありません。
1日のスケジュールは、大体このような感じでしょうか???
 
7:30〜 内科カンファレンス
8:15〜 薬勉強会(毎週火曜)
8:45〜 医局会(医師全員参加)
9:00〜 外来(内科)
13:00〜 昼食
13:30〜 病棟業務
14:30〜 研修医振り返りレポートチェック
15:00〜 研修医面談
15:40〜 業者さん面談 
16:00〜 病棟業務
16:30〜 内科カンファレンス
17:30〜 感染委員会ラウンド
18:30〜 病棟業務
 
日々、良い研修が出来るようにと努力しています。
 
一緒に面談をしていた、1年次研修医の溜渕先生に田村先生の印象を聞いてみました。
"とても忙しい印象です。でも、面談とか研修医との時間を取ってくれてありがたいと思います。
 いつ時間があるのだろうと思いますが、時間の使い方が上手なのでしょうか??"
と、逆質問を受けてしまいました(笑)
 
研修委員長だけでは無く、医師全体が良い研修が出来るように取り組んでいます。
とても忙しいスケジュールですが、患者さんのこと研修医のことを考えながら日々の業務をされています。
研修医にとっても事務担当にとっても、とても頼もしい存在で自慢出来る先生です!
 
 
 

2010-12-07

大きくなった元研修医!

2010年12月7日
研修事務担当
 
平成18年卒業、当院の初期研修2期生でそのまま循環器内科の後期研修となった有馬先生。
あれから約5年・・・
月日が過ぎるのはとても早いです。
 
平成18年4月に初期臨床研修医として入職してきた頃は、とても痩せていました。
今は、当院での働きが良く食生活も充実してきた結果でしょうか?
医師としても人間としても、そして何より身体も大きくなりました。
 
そんな有馬先生が、心カテの合間に研修医の部屋に来ました。
なんと新品のプロテクターを見せにわざわざ来たのでした。
本人曰く、後ろまであるプロテクターは珍しいそうです。
そう言われたら、今まで当院で見たプロテクターは無かったかも。。。。
でも、私が病棟で働いていた頃は既に、8年以上も前の話。
そして、何より胸にポイントがあるのを見せたかったようでした。
"ワニさん"の絵が描いてあります。
その上には自分の名前。
とても喜んでいる有馬先生。
もう30歳が過ぎるのに。。。。。。。。
 
全て成長した有馬先生、是非、有馬先生2代目を育ててくださいね!
と言っても、有馬先生のような体系の人が2名いたら(・_・;)
 
頼りにしています。
循環器内科 有馬先生、これからも頑張ってね!

2010-12-06

ipad事件!

2010年12月6日
研修事務担当
 
先日、1年次研修医の小川先生のipad を紛失してしまいました。
小川先生は慌てて、自分の行く部署や救急外来、現在外科研修中なので手術室まで探しに行きました。
ところが、どんなに探しても探しても出てきませんでした。
スタッフも一緒に探してくれていて、見つかるのは時間の問題だろうと・・・・
思っていましたが、なかなか出て来ませんでした。
小川先生は、半分諦めており、ただ色々な情報をipad に入れていたのでかなりのショックを受けていました。
 
12月1日から、他病院より研修の先生が来られました。
私は、新しく来た先生に院内案内をするので病院の隅から隅まで案内をします。
検査室のグラム染色をする流し台があるのですが、そこの隅っこに濡れないようにipad が置いてあるのを発見!!
案内そっちのけで中を見てみると『小川』という名前入り!!
そうです!!!
当直の日に、グラム染色をしに来てそのまま・・・・・
当院の研修医は、必ず自分で染色をして菌を自分の目で確認をします。
しっかりとその業務を行った結果、忘れてしまいそのままipad は置き去りに!!
 
小川先生にすぐに連絡をすると、とてもとても大喜びしていました。
余りにも見つからないので、懸賞を出そうとも考えていたそうです。
なので、私は、先週の土曜日、小川先生から食事に誘われ"焼肉"をご馳走になりました。
一緒に、1年次の溜渕先生も行き、話が盛り上がりました。
 
小川先生、本当に良かったね!
 
 

2010-12-03

後期研修医

2010年12月3日
研修事務担当
 
今日、久しぶりに有留先生と江口先生と3人で話をしました。
二人の先生は、当院の初期研修修了生で後期研修を行っています。
有留先生は内科の後期研修で、現在、農村僻地研修中です。
江口先生は麻酔科の後期研修中です。
久しぶりに部屋で一緒になりましたので、記念に写真を1枚。
 
話の内容は・・・・
後期研修医を集めるためには!という話をしました。
2年前の今頃は、初期研修を集めるには!という話を沢山していました(笑)
 
やはり、専門医研修になると認定施設が必要になるね・・・という話になりました。
それは初期研修が入るようになったからこそ、必要になってきたという見解です。
特に初期研修医が後期研修にそのまま残って研修している自分達が頑張らないといけないと、熱い話で盛り上がりました!
江口先生も先日、麻酔科部長と今後の専門医取得に向けて症例などをどのように経験していくかを話をしてばかり。
有留先生は、感染症などを学びながらも救急を見ていきたいという希望を持っております。
今後の、3年から6年後の自分の理想を思い描きながら、今後の未来予想図を描いているようです。
 
色々な話が出てきましたが、希望に満ちた話ばかり!
自分達に関わる重大なことではありますが、自分達のことだけではなく今後の研修医に繋がるようにと考えてくれているようです。
素晴らしい医師に成長してる!!!!!(涙)
と感動した30分でした。
 
ちなみに後期研修医は、現在、内科に4年目2名、3年目1名。
麻酔科3年目1名、循環器内科5年目1名います。
若い先生方がとっても頑張っています。
その中の、3名が当院の初期研修修了生です。
 
今後、後期研修医のご紹介もさせて頂きますのでお楽しみに!
 
 

2010-12-02

症例発表

2010年12月2日
研修事務担当
 
毎週木曜日は、研修医の症例発表の日です。
研修医は現在5名いるので、約1ヶ月に1回発表の日がきます。
今日は、1年次研修医の小川先生の発表でした。
内容は『アナフィラキシーショック』をしたそうです。
*内容を知りたい方は、是非、小川先生にお問い合わせ下さい。
 
この症例発表は、研修医の先生方は1週間前から?準備をしているようです。
症例を何を出すのか、いつも悩んでいるようです。
一緒に診た先生などに、プレゼンテーションを見てもらい指導を受けています。
昨日の夕方は、循環器内科の有馬先生に『先生、少し見てください』と懇願していました。
研修中の科にこだわらず、色々な先生に聞けるのはとても良いことだと思います。
 
今朝、症例発表の終わった後の表情は、とても穏やかでした。
急いで売店に朝ごはんを買いに走って行っていました(笑)
なぜかというと、外科研修が12月から始まっているからです。
手術もすぐに始まるので、とにかく朝は時間が無いのです!!!!
 
これからも頑張って下さいね!
注:写真は、本日撮影のものではありません。

2010-12-01

内科研修奮闘!

2010年12月1日
研修事務担当
 
1年次研修医 溜渕先生は10月から内科研修を行っています。
毎日、朝の7時30分からの内科カンファレンスで1日が始まります。
早い時は、早く起きたからといって6時過ぎには病院に来ているようです。
入院カンファ30分から40分程度の時間で行われます。
そこでのプレゼンテーションも、最初の頃はなかなか上手く出来なかったようでした。
なので、毎日夕方、指導医の先生と残りプレゼンの練習をしているそうです。
溜渕先生自身も少し、プレゼンテーションが上手くなったかな?と思うそうです。
内科部長は、とても上手くなったと褒めていました。
 
内科研修が始まった頃は大変そうでしたが、少し慣れてきてとても生き生きと研修をしているように見えます。
他のスタッフからも『元気がいいね!』『笑顔が素敵だね』という声が聞かれます。
当院は、大病院ではないので病院スタッフ全員、研修医の先生の名前と顔を知っているのです。
私より、スタッフの方が研修医の表情を知っているのでしょうね。
 
朝ごはんも、昼ごはんも急いで食べてバタバタとして部屋を出て行きます。
『行って来ます』と元気に部屋を出て行きます。
研修は辛いことがあるけれど、自分の中で目標を見つけて頑張ることによりとても輝いて見えますね!
 
 
内科研修残り半分、がんばれ!!