2008年7月28日
2年次中間研修会
後期研修委員長・内科部長 田村幸大
7月26日は東京で徳洲会グループの2年次中間研修会がありました。
その中で、後期研修のプログラム紹介をさせて頂きました。
どこでどうやって投票されたのかよく知りませんが、数ある徳洲会グループの後期研
修プログラムの中で当院内科の後期研修プログラムが紹介を聴きたいプログラム第2
位に選ばれたそうで、急遽予定していた鹿児島県在宅透析検討会での演者を訪問看護
の主任さんに代わって頂き、プログラム紹介に行ってきました。
プログラム紹介を聴く2年次研修医の方は幾つもの病院の紹介を聴くため多少うんざ
りしている事を考え、非常にシンプルに、一方で印象に残るようにしようと考えて直
前までスライド作りに励みました。
本番では規定の5分を守りつつ一気に思いの丈を話す事ができ、当院の特色を伝えら
れる発表になったと思います。
height="188"
alt="kenshuiblog20080727-001"
src=
"http://202.133.118.29/trainee_doctor//media/img_20080728T090708134.jpg"
width="250" /> height="188"
alt="kenshuiblog20080727-002"
src=
"http://202.133.118.29/trainee_doctor//media/img_20080728T090709415.jpg"
width="249" />
発表を聴いた感想は田頭先生や臼井さんが書いてくれる事でしょう。
夜は懇親会があり、湘南鎌倉病院ERの太田凡先生とお話させて頂きました。
研修に来てもらう時に重視する事は何かの話になりましたが、共通していた事は"協
調性"でした。当院のような一つあたりの診療科が数名という中では一緒に助け合っ
てやっていける事が一番大事です。特に救急をたくさん受け入れていれば予測できな
い事態も起こりますので、そこはチームの力で乗り越えて行くしか無い訳で、いわゆ
るデキルというのは2番目で良いという意見で一致しました。
6年前に一緒に鎌倉で仕事をさせて頂いた時期はERのスタッフは太田先生一人でした
ので、今の太田先生の人気はあの時期を耐えて体制を作り上げたからなんだろうな~
と思いながらお話しさせて頂きました。
湘南鎌倉病院ERと比較したら太田先生に失礼ですが、当院内科も5年前はスタッフ私
��人からスタートして何とか人も増えてきました。理不尽な程、少ない人員でたくさ
んの業務をこなさなければならない時期もありましたが、今こうして話を聴きたいプ
ログラムとして名前をあげてもらえるようになった事は、あの時期に耐え忍んだから
なのでしょう。当直も何も関係無く連日連夜ER・病棟で働いた分は、その場ですぐに
自分に返ってこなくても、長い時間の中できちんと返って来る物なのですね。前日の
25日は製薬会社のMRの方を対象とした透析医療の講演もさせて頂きましたし、多くの
学会で発表を続けて先日はパネルディスカッションのパネラーまでさせて頂きまし
た。話の内容はやはりたくさんの患者さんを受け持ってかけずり回っていた時期に経
験した症例の事です。短期的な視点で働いた分の見返りを求めるのも当然の権利なの
で良いのですが、とりあえず今は天に貯金している時期だと思って耐え忍んでいると
利息がついてお金には換算できないほど大きな見返りがあるのだと実感しています。
話を聴きたいだけではなく、来年度当院に来る事を考えているという話もチラホラ聞
こえて来ております。
昨年10月から今年3月にかけての半年間は内科医の減少から劉先生をはじめとした内
科レジデントに非常に過酷な勤務を強いてしまい、正月すら満足に休ませてあげられ
なくてみんな疲れ果てていましたが、仲間を増やして良い研修が出来る体制を作って
行きましょう。
ちなみにこのブログを読まれている医学生や研修医の方、「自分はここに入ってつい
ていけるか心配だ」と言われる事が時々ありますが、心配はいりません。日々、一緒
にやっていれば確実に成長して流れに乗れるようになります。求めるのは"協調性"
だけです。それさえあればウェルカムですし、それがなければ当院で一緒にやってい
く事は出来ません。たとえ人が不足して苦しくても、協調性が無い人1人が増える事
で逆にチームとしてのパフォーマンスを落としたり、雰囲気を悪くするだけになるの
で採用は控えさせて頂きます。
学会発表、講演、研修説明会、指導医講習会、離島応援と週末は不在ばかりですが、
安心して出張できるのは留守を守ってくれている先生方のお陰です。ありがとうござ
います。
発表1週間前に突然演者交代をお願いしたにも関わらず、鹿児島県在宅透析検討会で
良い発表をして頂いた訪問看護の主任さん、ありがとうございます。お陰で良い病院
紹介が出来ました。
平日は深夜に帰宅し、週末も不在で顔を合わせる事すらままならない状況の中、文句
を言いながらも支えてくれる家内にも感謝です。
皆さんの暖かい手助けに応えられるよう、仲間を増やし良い研修病院になる努力をし
ていきます。
田村先生、26日はお疲れ様でした。
返信削除そして、時間が無い状態でのプレゼン作成、ご苦労様でした。
自分の病院だからひいき目もあるのでしょうが、本当に先生のプレゼンは分かりやすく、内科の特徴が分かる内容でした。
特に、『今週一週間にあった症例』という内容は、現実的で大変、良かったと思います!
私は後ろから、写真を撮っていましたが、研修医の先生方はしっかりスクリーンを見てくれていました。
先生もブログに書いているように、大隅鹿屋病院に着任してから、大変な事が多かったですね。
内科学会の教育施設を申請するのに足掛け3年かかり、剖検なども大変な思いもしましたね。
今は、『大隅鹿屋病院の内科』を選んでもらえる立場になり、先生の努力が認められたのだと嬉しく思います。
これからも宜しくお願いします。
田村先生、徳洲会人気No.1の内科の長となり誇らしい限りです。
返信削除しかしながら、本日「君の内科のポストはもうないいよ?」と言われた時は、「いつまでも四駆の車に乗ることを拒んでいたためか?」、「10月から中山一派に引き込まれそうになっているからか?」などと色んなことを考えてしまいました。
まあ、そんなことには動じないキャラをいまさら変えるわけにはいきませんので、このまま、「早く内科に帰って来い。」といわれるのを待つことにします。
言われなかったときは、どうしましょう。。。
田村先生、研修会お疲れ様でした。僕はまだ当院に入職して4ヶ月ですが、一丁前に愛院精神は持っているつもりなので、いま自分のいる内科が徳洲会の中でも認められているというのは非常に嬉しいです。
返信削除内科に研修医僕1人なのもあって、上の先生方にはたくさん教えていただけるし、とてもよくしてもらって楽しく勉強させてもらっています。教えていただいている分、少しでも病院や今後入ってくる研修医の先生たちに還元していけるよう頑張っていきたいと思います。
有馬先生へ 内科の採用試験は有馬先生だけ菜の花マラソン完走という事にしましょう!
返信削除有留先生へ 私も同期が一人だけだったので、大変な所もあった一方で何でもやらせてもらえて良かった所もたくさんありました。
田村先生
返信削除ご無沙汰しております。
先生のプレゼンは大変素晴らしかったようですね。うちの2年目が後期研修先として大隅鹿屋を真剣に考えていると言っておりましたよ。
天に貯金の話感動しました。
うちもボスの努力・忍耐の賜物で年々人が増え、今とても活気があります。
努力は必ず報われるんですね。
くれぐれもお体に気をつけて頑張って下さい。ご活躍を念じております。
おやじDrさんへ
返信削除おやじDrがどなたか想像はついているのですが、ここは敢えて実名は出す事を控えさせて頂きますので、「おやじDr」と書く失礼をお許し下さい。
コメントありがとうございます。
記事を書いている時は高揚感も手伝い思いを強調して表現しがちになりますが、感動して頂けたとの事、嬉しく思います。
先生もお体に気を付けて頑張って下さい。