2009年1月24日
インフルエンザ勉強会
教育管理部 臼井之枝
1月22日(木)は、『インフルエンザと戦う方法』と題して院内の勉強会が行われました。
最近、ニュースでも多く取り上げられていますが、本院もインフルエンザの患者さまが大変、増えております。
height="152"
alt="blog20090124-1"
src=
"http://202.133.118.29/trainee_doctor//media/img_20090124T112616175.jpg"
width="203"
align="right" /> そこで、研修委員長の田村先生は感染委員会の委員長も兼任しているので、
田村先生が講義して下さいました。
看護師だけでなく、病院スタッフ全員の勉強会でした。
勿論、私も参加しました。
まずは、風邪とインフルエンザの違い・・・・
height="119"
alt="blog20090124-2"
src=
"http://202.133.118.29/trainee_doctor//media/img_20090124T112618597.jpg"
width="159"
align="right" /> 分かっている気がするだけで、
なかなか文字にして読んで話を聞くと"そうなんだぁ"と思う事が沢山!!
次に、3つの感染経路の話。そういえば、感染の勉強会に出た時に話をしていたかなぁと思うくらい覚えていませんでした~。
人のお話はしっかり聞かないといけないなと思いながら聞いていました。しっかりと覚えました。
感染経路!
height="119"
alt="blog20090124-3"
src=
"http://202.133.118.29/trainee_doctor//media/img_20090124T112618972.jpg"
width="159"
align="right" /> 1、 接触感染 2、飛沫感染 3、空気感染 です。
なんて、勉強会の資料を見て書かせていただきました。
でも、本当に私たち事務でも大変、分かりやすく時々笑いも出ながら勉強することが出来ました。
早速、家に帰り娘に教えてあげました。
しかし、娘の通う中学校は既にインフルエンザの生徒がクラスに発生していました・・・・
予防について、咳エチケットの話と手洗いの話をしました(笑)
年度末が近づき、仕事も忙しくなるので体調管理はきちんとしようと思いました。
本当は私が書くはずだったのですが、勉強会の様子をレポートして頂きありがとうございます。
返信削除でも、聴衆の生の声も聴く事が出来たので、書いて頂いて良かったです。
感染経路の話や咳エチケットの話は、インフルエンザの流行など多くの人が危機感を持っている時に繰り返し伝える事が重要なので、忘れていても全然気にしません。何度でも機会がある度に話します。
このような勉強会の1~2ヶ月後には聴いた事の1割程度しか記憶に残っていない事が普通だと言われているので、教える側の根気強さも重要だと思います。これは研修医教育にも共通している事ですね。