2010-05-12

宮崎グランドケースカンファレンス!!

2010.5.9
宮崎グランドケースカンファレンス!!
一年次研修医 小川 絵奈

今井先生が鹿屋の平和を守ってくれている中、残りの研修医4人で宮崎に勉強会に行って来ました!
内容は1日目は青木眞先生の感染症についての講義、2日目は症例検討会でした。
研修始まり1ヶ月、感染症の入院患者さんは数人受け持ったけれど、まるで抗生剤の種類、スペクトラムが覚えきれず、非常に苦しんでおりました。IMG_0035[1]
で、結局指導医の先生の処方を確認して終わる、、、みたいな。
そんな私にとって、今回の講義はまさに目からウロコ、感染症っておもしろいんじゃないですか!!と思わせて頂けた講義でした。
グラム染色の重要性なんて、今までそんなに深く考えてなかった。。
何となく菌種わかるけど、結局培養するから、要は培養の 補助診断か培養結果が出るまでのつなぎのようなものなんじゃないのかな~??なんて考えてたりして。
指導医の先生からは「研修医ってのは、白衣がグラム染色の試薬で汚れてなきゃダメなんだよ。俺の白衣はいつも汚れてたよ!!」って熱い指導を頂いていたのにその本当の意味を理解することなく日々働いてました。
青木先生の講義でいかにグラム染色が大事かわかりました!例えば、、、
検体の中に少ししか存在しない菌もたくさん存在する菌も培養したら同様に増えるけどグラム染色ではその検体内の細菌の純粋な数をあらわす!!
具体的に言うと、
喀痰内に大量の緑膿菌とcontamiのMRSAがいたとすると、グラム染色すれば原因菌は緑膿菌とわかる。しかし、培養だけみてたら、MRSA肺炎?緑膿菌性の肺炎?と悩む。

おぉ!!なるほど!確かにそうだ!こんなこと知ってしまったら、検体持って、検査室に走らずにはいられないですよね!!!(私だけ??)
指導医の先生、ごめんなさい。あんなに熱く教えて下さってたのに、出来の悪い教え子は気づくのに時間がかかってしまいました。。
今後はもっと頭をフル回転させて理解するようにしますんで、
懲りずに教えてやってくださいね!!



5 件のコメント:

  1. 鹿児島生協病院1年次研修医 山口浩樹2010年5月12日 20:11

    感染症の勉強会、羨ましい!!こっちも全然分かっていないので、カンファなどでいつも?が頭の中を渦巻いてます・・・僕らも参加できそうな勉強会があれば教えてもらえると嬉しいです。
    こっちも患者さんを持ち始め少しずつ忙しくなってきたよ。身体に気をつけてお互い頑張ろうね!
    PS うちの病院もブログ書いてるので、時間のあるときにでも見てください!病院のHPからみれます☆

    返信削除
  2. お忙しい中、宮崎の講義&カンファレンスにご参加いただきありがとうございました。
    今年度も鹿児島に出張計画をたてております(詳しくは田村先生と相談です)。
    楽しい感染症の学びの機会をつくりましょう。
    今回お留守番していただいた先生方もお会いできるのを楽しみにしております。Aoki

    返信削除
  3. 後期研修医 有留 大海2010年5月13日 22:08

    勉強会お疲れ様でした。学ぶことがたくさんあったようでよかったですね!僕も参加したかったです。青木先生が当院に講演に来てくださるのを心待ちにしています。
    グラム染色は戦う相手の性格、菌種を推測するのにとても有用です。菌種が分かれば、治療もスムーズにいきやすいです。異性を口説くにも、がむしゃらにアタックするより性格を知った上で攻略法を練る方が効率がいいですからね(某先生談)
    ちなみに白衣ではなく、手ですね。言い間違えたかもしれません。白衣はきれいにしてました笑 だんだん慣れてくると、手際がよくなって手が汚れないようになってきますよ。
    最近僕は技師さんに染めてもらうことが増えていたので、初心に返って極力自分で染めるように頑張ろうと思います。

    返信削除
  4. 木村 圭一2010年5月14日 2:55

    講習会お疲れ様でした。私も参加予定でしたが行けなくてすみませんでした。今度は夜の会にも参加しましょう!
    それから、上乃先生が溜渕先生の方に手を回しているようにも見えますが、、、、目の錯覚ですよね(^.^)。メガネ作り直さなきゃ。

    返信削除
  5. 研修委員長 田村幸大2010年5月14日 8:51

    私の内科の基礎を作ってくれた筋浦先生(元福岡徳洲会病院内科部長)は、「出来る研修医は手を見たらわかる。出来る研修医は汚れている。」と言っていました。(もちろんグラム染色で汚れているだけで、通常の手指消毒はきちんとやっています)
    筋浦先生は気になるプレパラートを保管して置いて、培養結果が返ってきてから見直していたそうです。今はデジカメで綺麗に保存出来ますが、そんな地道な努力が重要なのですね。

    返信削除

コメントの記入者の欄は「名前/URL」を選択してください。


記入は名前だけでもかまいません(^_^)。