2009-01-30

病院見学実習

2009年1月30日

病院見学実習

教育管理部 臼井之枝


1月26日~3日間、学生さんが病院見学実習に来られました。

前日の大雪のおかげで体調を崩され少し風邪気味での実習開始となりました。

到着し、研修医の先生について早速、患者さんのところへ・・・・

夕方からは、研修医面談が入っていたため、研修医の先生が交代で学生さんと一緒に病棟業務。"http://202.133.118.29/trainee_doctor//media/file_20090130T103150515.jpg"
target="_blank">
height="180"
alt="blog20090130-1"
src=
"http://202.133.118.29/trainee_doctor//media/img_20090130T103147406.jpg"
width="240"
align="right" />

今回の面談が、あまりにも長くかかってしまい、途中からは研修医部屋で雑談をしていたようです。(ごめんなさい)


翌日は、CTカンファレンスが予定されていた為、朝6時に来院。


 


 




しかし・・・・急遽キャンセル。height="180"
alt="blog20090130-2"
src=
"http://202.133.118.29/trainee_doctor//media/img_20090130T103148562.jpg"
width="240"
align="right" />

7時30分から、外科回診があるのですが、この日は業者さんの医療器具の説明会があった為、キャンセル。

あまりのタイミングの悪さに、研修医と一緒に苦笑い。

いいところを一つも見せられませんでした。

気を取り直して、研修医の先生について病棟。

途中で、整形外科のOPEに入りました。

午後からもOPEに入りました。


 


 




height="180"
alt="blog20090130-3"
src=
"http://202.133.118.29/trainee_doctor//media/img_20090130T103149390.jpg"
width="240"
align="right" /> 病棟業務見学をしている時は、救急搬入は無く、OPEに入ると救急車が到着、
2回OPE見学でしたが救急2台ともそのタイミングでした。

結局、救急は1度も診ることが出来ませんでした。

しかし、整形外科のOPEに入りとても勉強になったようでした。


 


 


 




height="180"
alt="blog20090130-4"
src=
"http://202.133.118.29/trainee_doctor//media/img_20090130T103149984.jpg"
width="240"
align="right" /> 『外科はいいですね!』という、弾んだ声がとても印象的でした。

タイミングが悪くスムーズな実習が出来なかったから、少し安心しました。


最終日は、本当に体調が優れなくとても辛そう・・・

無理をしない程度に、と思いスローペースで見学・実習。

ルートキープの説明。

普段は看護師さんが大体行なってくれるので、なかなか先生方はその器具に触る機会がないかなと思います。

実物を見ながらの説明を受けています。

その後、早めの食事をとり心臓血管外科の手術へ。

途中、救急搬入が入ったので、急遽ERへ。

最終日だった為、OPEを抜けてERへ行きました。


前回の実習とは違い、ゆっくりしたペースでの、実習でした。

又、是非、お越し下さい。



振り返りレポート紹介

2009年1月28日


教育管理部 臼井之枝


研修医がブログを書いてくれません・・・

なので、今日は、毎日研修医の先生が書かれている振り返りレポートのご紹介をして、どんな1日を過ごしているのか紹介します。

個人情報保護のために、研修医氏名、指導医氏名、プログラム責任者の氏名を省略しています。


style="MARGIN: 0mm 0mm 0pt"> 


 


style=
"BORDER-RIGHT: medium none; BORDER-TOP: medium none; BORDER-LEFT: medium none; BORDER-BOTTOM: medium none; BORDER-COLLAPSE: collapse; mso-table-layout-alt: fixed; mso-border-alt: solid windowtext .5pt; mso-padding-alt: 0mm 2.6pt 0mm 2.6pt; mso-border-insideh: .5pt solid windowtext; mso-border-insidev: .5pt solid windowtext"
cellspacing="0"
cellpadding="0"
border="1">

















"BORDER-RIGHT: black 1.5pt solid; PADDING-RIGHT: 2.6pt; BORDER-TOP: black 1.5pt solid; PADDING-LEFT: 2.6pt; PADDING-BOTTOM: 0mm; BORDER-LEFT: black 1.5pt solid; WIDTH: 461.6pt; PADDING-TOP: 0mm; BORDER-BOTTOM: black 1pt solid; HEIGHT: 133.5pt; BACKGROUND-COLOR: transparent; mso-border-alt: solid black 1.5pt; mso-border-bottom-alt: solid black .5pt"
valign="top"
width="615">

style=
"MARGIN: 0mm 0mm 0pt; WORD-BREAK: break-all; LINE-HEIGHT: 14.9pt; TEXT-ALIGN: left; mso-hyphenate: none; mso-line-break-override: restrictions"
align="left">"FONT-FAMILY: 'MS 明朝'; mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century">
①今日、心に残った患者様・症例など印象に残っている事を書いてください。


style=
"MARGIN: 0mm 0mm 0pt; WORD-BREAK: break-all; LINE-HEIGHT: 14.9pt; TEXT-ALIGN: left; mso-hyphenate: none; mso-line-break-override: restrictions"
align="left"> 


style=
"MARGIN: 0mm 0mm 0pt; WORD-BREAK: break-all; LINE-HEIGHT: 14.9pt; TEXT-ALIGN: left; mso-hyphenate: none; mso-line-break-override: restrictions"
align="left">"FONT-FAMILY: 'MS 明朝'; LETTER-SPACING: 1.5pt; mso-hansi-font-family: Century">
 膵炎のxml:lang="EN-US">OPE


style=
"MARGIN: 0mm 0mm 0pt; WORD-BREAK: break-all; LINE-HEIGHT: 14.9pt; TEXT-ALIGN: left; mso-hyphenate: none; mso-line-break-override: restrictions"
align="left">"FONT-FAMILY: 'MS 明朝'; LETTER-SPACING: 1.5pt; mso-hansi-font-family: Century">
 長い絶飲食と先が見えないことで、精神的に不安定になっている。


style=
"MARGIN: 0mm 0mm 0pt; WORD-BREAK: break-all; LINE-HEIGHT: 14.9pt; TEXT-ALIGN: left; mso-hyphenate: none; mso-line-break-override: restrictions"
align="left">"FONT-FAMILY: 'MS 明朝'; LETTER-SPACING: 1.5pt; mso-hansi-font-family: Century">
 病院に気晴らしできる場所があればいいのですが・・・


style=
"MARGIN: 0mm 0mm 0pt; WORD-BREAK: break-all; LINE-HEIGHT: 14.9pt; TEXT-ALIGN: left; mso-hyphenate: none; mso-line-break-override: restrictions"
align="left">"FONT-FAMILY: 'MS 明朝'; LETTER-SPACING: 1.5pt; mso-hansi-font-family: Century">
 新病院の設立はいつになるのでしょう。


style=
"MARGIN: 0mm 0mm 0pt; WORD-BREAK: break-all; LINE-HEIGHT: 14.9pt; TEXT-ALIGN: left; mso-hyphenate: none; mso-line-break-override: restrictions"
align="left"> 


"BORDER-RIGHT: black 1.5pt solid; PADDING-RIGHT: 2.6pt; BORDER-TOP: #d4d0c8; PADDING-LEFT: 2.6pt; PADDING-BOTTOM: 0mm; BORDER-LEFT: black 1.5pt solid; WIDTH: 461.6pt; PADDING-TOP: 0mm; BORDER-BOTTOM: black 1pt solid; BACKGROUND-COLOR: transparent; mso-border-bottom-alt: .5pt; mso-border-top-alt: .5pt; mso-border-left-alt: 1.5pt; mso-border-right-alt: 1.5pt; mso-border-color-alt: black; mso-border-style-alt: solid"
valign="top"
width="615">

style=
"MARGIN: 0mm 0mm 0pt; WORD-BREAK: break-all; LINE-HEIGHT: 14.9pt; TEXT-ALIGN: left; mso-hyphenate: none; mso-line-break-override: restrictions"
align="left">"FONT-FAMILY: 'MS 明朝'; mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century">
②今日、行なった業務・手技等を簡単に書いてください。


style=
"MARGIN: 0mm 0mm 0pt; WORD-BREAK: break-all; LINE-HEIGHT: 14.9pt; TEXT-ALIGN: left; mso-hyphenate: none; mso-line-break-override: restrictions"
align="left"> 


style=
"MARGIN: 0mm 0mm 0pt; WORD-BREAK: break-all; LINE-HEIGHT: 14.9pt; TEXT-ALIGN: left; mso-hyphenate: none; mso-line-break-override: restrictions"
align="left">"FONT-FAMILY: 'MS 明朝'; mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century">
 手術、病棟回診・包交


style=
"MARGIN: 0mm 0mm 0pt; WORD-BREAK: break-all; LINE-HEIGHT: 14.9pt; TEXT-ALIGN: left; mso-hyphenate: none; mso-line-break-override: restrictions"
align="left"> 


"BORDER-RIGHT: black 1.5pt solid; PADDING-RIGHT: 2.6pt; BORDER-TOP: #d4d0c8; PADDING-LEFT: 2.6pt; PADDING-BOTTOM: 0mm; BORDER-LEFT: black 1.5pt solid; WIDTH: 461.6pt; PADDING-TOP: 0mm; BORDER-BOTTOM: black 1pt solid; HEIGHT: 76.8pt; BACKGROUND-COLOR: transparent; mso-border-bottom-alt: .5pt; mso-border-top-alt: .5pt; mso-border-left-alt: 1.5pt; mso-border-right-alt: 1.5pt; mso-border-color-alt: black; mso-border-style-alt: solid"
valign="top"
width="615">

style=
"MARGIN: 0mm 0mm 0pt; WORD-BREAK: break-all; LINE-HEIGHT: 14.9pt; TEXT-ALIGN: left; mso-hyphenate: none; mso-line-break-override: restrictions"
align="left">"FONT-FAMILY: 'MS 明朝'; mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century">
③明日からの目標、今日の反省


style=
"MARGIN: 0mm 0mm 0pt; WORD-BREAK: break-all; LINE-HEIGHT: 14.9pt; TEXT-ALIGN: left; mso-hyphenate: none; mso-line-break-override: restrictions"
align="left"> 


style=
"MARGIN: 0mm 0mm 0pt; WORD-BREAK: break-all; LINE-HEIGHT: 14.9pt; TEXT-ALIGN: left; mso-hyphenate: none; mso-line-break-override: restrictions"
align="left">"FONT-FAMILY: 'MS 明朝'; LETTER-SPACING: 1.5pt; mso-hansi-font-family: Century">
 抄読、レポート、勉強会やることが多くて、気持ちが焦ります。


style=
"MARGIN: 0mm 0mm 0pt; WORD-BREAK: break-all; LINE-HEIGHT: 14.9pt; TEXT-ALIGN: left; mso-hyphenate: none; mso-line-break-override: restrictions"
align="left">"FONT-FAMILY: 'MS 明朝'; LETTER-SPACING: 1.5pt; mso-hansi-font-family: Century">
 1つずつ片付けて行きたいです。勿論、日々の診療も。


"BORDER-RIGHT: black 1.5pt solid; PADDING-RIGHT: 2.6pt; BORDER-TOP: #d4d0c8; PADDING-LEFT: 2.6pt; PADDING-BOTTOM: 0mm; BORDER-LEFT: black 1.5pt solid; WIDTH: 461.6pt; PADDING-TOP: 0mm; BORDER-BOTTOM: black 1.5pt solid; HEIGHT: 100.75pt; BACKGROUND-COLOR: transparent; mso-border-top-alt: solid black .5pt"
valign="top"
width="615">

style=
"MARGIN: 0mm 0mm 0pt; WORD-BREAK: break-all; LINE-HEIGHT: 14.9pt; TEXT-ALIGN: left; mso-hyphenate: none; mso-line-break-override: restrictions"
align="left">"FONT-FAMILY: 'MS 明朝'; mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century">
④指導医・上級医より


style=
"MARGIN: 0mm 0mm 0pt; WORD-BREAK: break-all; LINE-HEIGHT: 14.9pt; TEXT-ALIGN: left; mso-hyphenate: none; mso-line-break-override: restrictions"
align="left">"FONT-FAMILY: 'MS 明朝'; mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century">
 


style="MARGIN: 0mm 0mm 0pt">"FONT-FAMILY: 'MS 明朝'; mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century">
 カラオケ施設をつくってもらいましょう。


style="MARGIN: 0mm 0mm 0pt">"FONT-FAMILY: 'MS 明朝'; mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century">
 大事です。あせるとろくな事がありません。一歩一歩が大事です。


style="MARGIN: 0mm 0mm 0pt"> 


style="MARGIN: 0mm 0mm 0pt; tab-stops: 227.35pt">
xml:lang="EN-US">"mso-tab-count: 1">"Century">                                                                           
"FONT-FAMILY: 'MS 明朝'; LETTER-SPACING: 1.5pt; mso-hansi-font-family: Century">
 外科科   印


"BORDER-RIGHT: black 1.5pt solid; PADDING-RIGHT: 2.6pt; BORDER-TOP: #d4d0c8; PADDING-LEFT: 2.6pt; PADDING-BOTTOM: 0mm; BORDER-LEFT: black 1.5pt solid; WIDTH: 461.6pt; PADDING-TOP: 0mm; BORDER-BOTTOM: black 1.5pt solid; BACKGROUND-COLOR: transparent; mso-border-top-alt: solid black .5pt"
valign="top"
width="615">

style=
"MARGIN: 0mm 0mm 0pt; WORD-BREAK: break-all; LINE-HEIGHT: 14.9pt; TEXT-ALIGN: left; mso-hyphenate: none; mso-line-break-override: restrictions"
align="left">"FONT-FAMILY: 'MS 明朝'; LETTER-SPACING: 1.5pt; mso-hansi-font-family: Century">
 


style=
"MARGIN: 0mm 0mm 0pt 13.5pt; WORD-BREAK: break-all; TEXT-INDENT: -13.5pt; LINE-HEIGHT: 14.9pt; TEXT-ALIGN: left; mso-hyphenate: none; mso-line-break-override: restrictions; mso-char-indent-count: -1.0"
align="left">"FONT-FAMILY: 'MS 明朝'; LETTER-SPACING: 1.5pt; mso-hansi-font-family: Century">
 年次が上がると仕事が増えていくのでxml:lang="EN-US">,今の内からうまく折り合いをつけていく心がけを大事です。


style="MARGIN: 0mm 0mm 0pt">"FONT-FAMILY: 'MS 明朝'; LETTER-SPACING: 1.5pt; mso-hansi-font-family: Century">
                
"FONT-FAMILY: 'MS 明朝'; mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century"> プログラム責任者     印



 


そんな感じで書いています。

勿論、治療について悩んでいる事や、手技の事など書いている日もあります。

簡単な時もありますし、小さな字で沢山書ききれない程、書いてあるときもあります。

いつもは手書きで書いていますが、このブログに載せるのに、私がパソコンで書き直しました。
解読出来ないくらいの字だったりすることもあるので・・・・

毎日の感情が分かり、指導医の先生も毎日、コメントを書きにきてくれています。

プログラム責任者の田村先生は、今まで自分の科を回っている時は研修医の先生の把握が出来ていたけど、
他科に回ってもこれでどんな事に悩んでいるのかわかりますねっと話していました。


『振り返りレポート』を通して、研修医の気持ちや指導医とのコミュニケーションが分かればいいなと思いご紹介しました。



2009-01-27

研修医面談

2009年1月27日

研修医面談

教育管理部 臼井之枝


昨日は、毎月1回の研修医面談の日でした。

本当は、28日(水)に行なう予定でしたが、都合が悪くなったので26日に行いました。

研修委員長の田村先生が、今回は一人10分から15分で行きましょう!とおっしゃっていたので、早く終わるな!
っと私は密かに喜んでいました。


height="178"
alt="blog20090127-1"
src=
"http://202.133.118.29/trainee_doctor//media/img_20090127T102501206.jpg"
width="238"
align="right" /> まず、有留先生から・・・指導医の先生が不在だったので田村先生と2人で面談。

レポートを必ず書いてくる約束を先月、12月30日の面談の時に約束していました。

滑り込みセーフで、提出。早速、フィードバックを受けました。

その後、いつもの研修について進み具合,指導医との関係、研修で上手く出来ている事、出ない事、経験チェック表のチェックなどなど・・・・


順調そのものです!

しかし、最後の質問で・・・・

色々、研修医の先生方には悩みがあるようで、深い話に突入しました。

かれこれ、1時間かかってしまいました。


 


次、18:30頃から、江口先生。


height="128"
alt="blog20090127-2"
src=
"http://202.133.118.29/trainee_doctor//media/img_20090127T102502690.jpg"
width="171" /> height="128"
alt="blog2009012732"
src=
"http://202.133.118.29/trainee_doctor//media/img_20090127T102503097.jpg"
width="171" />


江口先生は、指導医の先生と一緒に面談。

1ヶ月前に、色々と目標を立てましたが、きちんと出来てきているのでは!という答え。

レポート提出も、12月の面談の時に3個提出すると約束したものが出来なかったので、1月で4個のレポートを提出しました。

また、先生方からフィードバックを頂くと思います。

1ヶ月の目標を立て、しっかりとクリアしていこうと指導医の先生と頑張っているようです。


結局、2名で2時間・・・・

先月より、時間が長くかかりました。

学生さんが病院見学実習に来られていましたが、研修医の先生が交代でついてくれていたようでした。

しかし、研修以外の事も少し先生と話をしたりして楽しい1時間だったのではないでしょうか?振り返りレポートを毎日書いていますが、
また違う意味のある面談でした。

来月末も行ないますが、レポートは今のうちから取り掛かっていたほうが良いかもしれませんね。頑張れ!先生達。




 



2009-01-24

インフルエンザ勉強会

2009年1月24日

インフルエンザ勉強会

教育管理部 臼井之枝


1月22日(木)は、『インフルエンザと戦う方法』と題して院内の勉強会が行われました。


最近、ニュースでも多く取り上げられていますが、本院もインフルエンザの患者さまが大変、増えております。




height="152"
alt="blog20090124-1"
src=
"http://202.133.118.29/trainee_doctor//media/img_20090124T112616175.jpg"
width="203"
align="right" /> そこで、研修委員長の田村先生は感染委員会の委員長も兼任しているので、
田村先生が講義して下さいました。

看護師だけでなく、病院スタッフ全員の勉強会でした。

勿論、私も参加しました。


 


 


 


まずは、風邪とインフルエンザの違い・・・・


height="119"
alt="blog20090124-2"
src=
"http://202.133.118.29/trainee_doctor//media/img_20090124T112618597.jpg"
width="159"
align="right" /> 分かっている気がするだけで、
なかなか文字にして読んで話を聞くと"そうなんだぁ"と思う事が沢山!!

次に、3つの感染経路の話。そういえば、感染の勉強会に出た時に話をしていたかなぁと思うくらい覚えていませんでした~。

人のお話はしっかり聞かないといけないなと思いながら聞いていました。しっかりと覚えました。


 


感染経路!


height="119"
alt="blog20090124-3"
src=
"http://202.133.118.29/trainee_doctor//media/img_20090124T112618972.jpg"
width="159"
align="right" /> 1、 接触感染 2、飛沫感染 3、空気感染 です。


なんて、勉強会の資料を見て書かせていただきました。

でも、本当に私たち事務でも大変、分かりやすく時々笑いも出ながら勉強することが出来ました。

早速、家に帰り娘に教えてあげました。

しかし、娘の通う中学校は既にインフルエンザの生徒がクラスに発生していました・・・・

予防について、咳エチケットの話と手洗いの話をしました(笑)


年度末が近づき、仕事も忙しくなるので体調管理はきちんとしようと思いました。


 



2009-01-21

院内研修委員会

2009年1月21日

院内研修委員会

教育管理部 臼井之枝


昨日、1月20日(火)は、院内の研修委員会を行ないました。

12月の研修委員会で話し合えなかった事やなど主に話し合いました。

特に、今回は、院内研修委員会と研修管理委員会と後期研修委員会の役割分担と、臨床研修制度についての話し合いをしました。

height="164"
alt="blog20090121-1"
src=
"http://202.133.118.29/trainee_doctor//media/img_20090121T102820785.jpg"
width="219"
align="right" /> 初期研修と後期研修と各委員会で委員長を決めています。

が、なかなか後期研修委員会は、各科の専門医研修になるため難しいものがあります。

各科の診療科部長先生方が集まっていましたので、色々な意見が出ました。

話は、募集やカリキュラム内容まで行きました。

募集要項を見直すこととなりました。

頑張って作らないといけないですね!!


後は、『臨床研修制度について』田村先生がプレゼンをしました。

指導医の規定の省令変更などもありましたので、ここでもう一度、確認の意味を踏まえて話をされました。

研修医の診療(単独診療・単独処方)、研修医の研修到達目標などの確認などを話されました。確認が出来てよかったと思います。


大隅鹿屋病院では、大変、看護部長さんが協力して頂いています。

学生さんにしても、必ず声をかけていただき、見学に来られた学生さん方も喜んでくれています。後は、
女医さんの当直室や更衣室なども良く相談にのって頂いています。

本当に、看護部からの協力には感謝しています。

病院全体で取り組んで、"医師を育てる"という形が出来つつあると思います。

とはいっても、まだまだ力不足です。


26日には、月1回の研修医面談があります。

毎月、同じ事の繰り返しですが地道に続けていかないといけないと思います。

研修医の先生達にも、研修委員会の結果を報告したいと思います。




 



2009-01-17

4年が経ちました!

2008年1月16日

4年が経ちました!

教育管理部 臼井之枝


height="83"
alt="blog20090117-1"
src=
"http://202.133.118.29/trainee_doctor//media/img_20090117T114912781.jpg"
width="111"
align="right" />教育管理部の部署を立ち上げてこの1月で4年経ちました。

5年目突入です!

私は、何も分からないまま、人事異動で言われるまま新医師臨床研修を担当する事になりました。


 


 height="65"
alt="blog20090117-2"
src=
"http://202.133.118.29/trainee_doctor//media/img_20090117T114913859.jpg"
width="87"
align="right" />恥ずかしながら、研修プログラムも研修手帳、病院群(管理型病院・協力型病院・協力病院)
など全く分かりませんでした・・・・

当時、分からない事を質問しようと思い問い合わせをするのですが、その答えが全く理解出来ず、
せっかく意を決して聞いたのに答えが分からないという事の繰り返しでした。

そんな事を繰り返しながら、やっとここまで来た感じです。

平成16年の新医師臨床研修制度が始まり、平成17年度1期生~4期生まで受け入れる事が出来ました。

年間一桁だった病院見学実習生も、沢山来てくれるようになり、後期研修希望の見学まで来てくれるようになりました。知名度のない事、
立地条件の悪さなどさまざまな問題がある中、沢山の学生さんが鹿屋に足を運んでくれました。


まず最初に病院で行なった事は、新医師臨床研修制度についての理解が院内でどれくらいあるのか分からなかったので、『アンケート調査』
を行いました。

結果は、こちら "http://202.133.118.29/kenshuiblog20090117-002.pdf">"#FF0000">アンケート結果

その後、研修制度について院内で勉強会を行いました。

そして、勉強会終了後のアンケートの結果がこちら "http://202.133.118.29/kenshuiblog20090117-001.pdf">"#FF0000">勉強会後アンケート結果
とても貴重なアンケートとなりました。


��詳しい内容を知りたい方は問い合わせ下さい


その結果を受けて、ホームページのリニューアル(研修医募集)をして病院のアピールを考えました。

平成19年11月から研修医ブログを始めました。

平成20年9月から、研修医広報誌『GOOD RESIDENT』を発行する事が出来るようになりました。そして12月からは
『振り返りレポート』の導入まで出来るようになりました。

4年間、短く感じましたが、思い返すとここまで来るのには長い道のりだったなぁと思います。

当時、研修委員長だった先生は現在、転勤され今はいませんが・・・・

大変だったと思います。

協力して下さった先生方、忙しい中、研修説明会に参加して学生さんに話をしてくださった先生方、看護師さん方、
一番の味方になり一緒に考えてくれた研修医の先生方には、本当に感謝しています。


現在の研修委員長の田村先生と今後も、頑張らないといけないと思います。

火曜日は院内研修委員会です。

資料を作らなければいけないですね!



2009-01-14

指導医講習会

2009年1月14日

指導医講習会

研修委員長:田村幸大


1月10日、11日に沖縄で第13回徳洲会グループ指導医講習会がありタスクフォース(要するに講師)として参加してきました。


現在の臨床研修制度では指導医講習会を受講した5年目以上(来年度から7年目以上)
の医師のみが指導医として登録できる規定となっております。他にも色々と遵守しなければならない規定があります。
特に来年度からは指導医登録された医師がいない診療科は研修医の受け入れが出来なくなるため、"駆け込み受講"が非常に増えております。


10日は徳之島で外来を終えてからの移動でしたが、徳之島⇒沖縄の交通手段が無く、
一度鹿児島空港まで戻ってから沖縄に飛ぶという大移動になってしまいました。


さて、11日が本番で話をしました。

まず、第1弾は「外来指導のコツ?1分間プリセプティングと5つのマイクロスキル」です。

これまで何回か話した内容でしたので、つつがなく進行し終了しました。


height="172"
alt="blog20090114-001"
src=
"http://202.133.118.29/trainee_doctor//media/img_20090114T130332718.jpg"
width="230"
align="right" />第2弾は「ベッドサイドで教える」です。

こちらは前回は30分の割り当てだったのですが、今回はなぜか45分に増えていました。その事に気付いたのが前日の夜だったため、
スライドの追加に朝3時までかかりました。

スライドの追加をしたものの、まだ時間があまりそうであったため、講習会の総元締めをしている福岡徳洲会病院の佐土原先生に相談し、
当院で12月から始めた"振り返りレポート"の話もする事にしました。

実際に有留先生、江口先生が記載してくれた物をコピーして配布しました。

これが意外と反響を呼び、講演が終わった後の休み時間に質問されたり、最後の感想のところで「振り返りレポート」
を導入したいという話が出たりと予想外の展開となりました。


また、佐土原先生が最後のまとめの話の時に振り返りレポートの一部を引用したスライドを提示されました。

それは、研修医が「1ヶ月以上の入院生活。それ以前症状が出てから1ヶ月と長い苦しい期間を乗り越えて明日退院になりました。
すごく嬉しそうで、こちらも元気が出ました。」と書き、外科の指導の奥田先生が「入院→診断→治療→よくなって退院。
先生が一通りのことを出来て、患者さんも良くなり、最高でしたね。良ければ外来もフォローしますか?」とコメントされていました。
私はプログラム責任者の欄に「疲れる事も多いですが、そのような事で我々は元気になっているのでしょうね」とコメントしました。


佐土原先生はスライドを示しながら「このような経験をして、指導医から良いフィードバックをもらった研修医は、
誰から強制されなくても自分で学ぶ課題を見つけて育っていくようになる。研修医指導は評価をされない仕事だけど、
その育っていく姿を見る事が指導医にとっての一番の見返りだと思う。」とまとめておられました。心に響きました。


講習会終了後に「本当に毎日書いているのですか?」という質問がありました。見栄では無く、本当に毎日書いてもらっていたので、
胸を張って「毎日書いてくれています」と答えました。質問された先生は、さすがに毎日は書いていないだろうと思っていたそうです。


毎日書いてくれた研修医の先生を始めとして、コメントを毎日返して頂いた各科の指導医の先生に感謝です。

いつも講師として参加しながら勉強させてもらうばかりの指導医講習会の場所で当院の取り組みを紹介し、それが少なからぬ反響を呼んだ事で、
嬉しい気持ちで帰路に就きました。



2009-01-08

DVD勉強会

2009年1月8日

DVD勉強会

教育管理部 臼井之枝


昨日、1月7日(水)にDVD勉強会を行いました。height="180"
alt="blog20090108-1"
src=
"http://202.133.118.29/trainee_doctor//media/img_20090108T104721406.gif"
width="240"
align="right" />

DVD勉強会??と思われると思いますが・・・

12月に、研修委員会を開き研修医希望のものを購入出来ると事になり色々なDVDを購入しました。

研修医の集まる部屋は少し狭いので、置き場所がありませんでしたので、『スーパードクターK』の漫画の上に並べています。

何だか、勉強と遊びが一緒になっているような感じですが・・・

ちょっと、鼻炎の有留先生用のティッシュが写ってしまっているのが気になりますが(笑)


 


 


 


年明けから毎週水曜日にしましょう!と、研修委員長と研修医の先生方で話し合いをしました。"blog20090108-2"
height="180"
alt="blog20090108-2"
src=
"http://202.133.118.29/trainee_doctor//media/img_20090108T104726343.gif"
width="240"
align="right" />

私は、すっかりその事を忘れておりましたが、有留先生がしっかり覚えていました。

慌てて田村先生に連絡を入れた私でした!

アナウンスなしで行なってしまった勉強会でしたが、指導医の先生方も一緒にDVDを見てくれて色々話をしてくれました。


来週からは、段取り良くしないといけないと反省しました。

大変楽しく鑑賞しながら勉強が出来たのではないでしょうか?

かなり沢山のDVDを購入して頂いたので、週1回では見きれないくらいです。

でも、研修医の先生はとても喜んでいたのでしっかりと勉強していかれるでしょう!



2009-01-07

仕事初め!

2009年1月6日

仕事初め!

教育管理部 臼井之枝


 お正月体制が終わり、今年も通常業務が始まりました。

年末は、学生さんが病院見学実習に来たりして慌しくも充実した締めくくりでした。


早速、昨日から『振り返りレポート』を書きに研修医の先生達が部屋に来ました。

私は、お正月1日~4日までお休みを頂いていたので、4日間の事を色々話としてくれました。忙しい日を過ごしていたようです。


height="180"
alt="blog20090107-001"
src=
"http://202.133.118.29/trainee_doctor//media/img_20090107T141613162.gif"
width="240" /> height="180"
alt="blog20090107-002"
src=
"http://202.133.118.29/trainee_doctor//media/img_20090107T141614397.gif"
width="240" />


 

昨日は、仕事初めでしたが救急搬入が多く大忙しのようでした。

私は、31日に仕上げていた『GOOD RESIDENT』を配ったり、締め切りの書類を仕上げたりと、
本当に仕事初めにふさわしい1日でした。

今週末から、出張もあり忙しい一週間になりそうです。


昨年から、ようやく色々なことを挑戦出来てきたので、今年はそれを継続させたいと思います。

ブログも先々、どうなるかなと不安に思いながら初めましたが1年過ぎました。

『GOOD RESIDENT』も、今のところ毎月発刊出来ています。

本当に、これからの継続が大変かな?

研修医の先生や指導医の先生方が協力してくださるので順調です!


忙しいながらも、楽しく研修、お仕事出来たらいいですね。




 



2009-01-01

明けましておめでとうございます。

2009年1月1日

明けましておめでとうございます。

教育管理部 臼井之枝


明けましておめでとうございます!height="180"
alt="blog20080101-1"
src=
"http://202.133.118.29/trainee_doctor//media/img_20090101T084819658.jpg"
width="240"
align="right" />

今年も、大隅鹿屋病院研修医ブログを宜しくお願い致します。

とは言っても、研修医の先生方のブログを書く量は少なすぎますね。研修医の先生の今年の目標に、ブログを書く事を追加してもらいましょう。


毎月発行の、『GOOD RESIDENT』の研修委員長の田村先生の挨拶にも書いてありますが、昨年は、
過去最高の病院見学実習の学生さんを受け入れる事が出来ました。

それと『振り返りレポート』の導入。

研修医が毎日欠かさず書き、それに各科の指導医の先生がコメントし最後に研修委員長の田村先生がコメントをすることが出来ました。


これには、研修医の先生方もコメントを読み喜び、指導医や研修委員長は研修医の気持ちや成長を読めると評判のよいものが出来ました。


無理せずに書いてくれているので一安心です。

実際に強制をしたり、これとこれを書かなければならいという形ではなく、研修医が自由に思ったことを記載している点が良いのでしょうか?




今年も、色々な事に研修委員長、研修医とトライしてより良い研修が出来るように努力していきたいと思います。


今年も、どうぞ宜しくお願い致します。