2012-03-31

修了しました!!!!!

2年次研修医 溜渕昌美

2年間の初期研修を無事に終了することが出来ました。

皆様ありがとうございました。
 5年生の冬に初めて見学に来た時にはまさかこの病院で研修ができるとは思ってもいませんでした。そして3年目からもお世話になるとは、人生って何が起こるか分からないとこの年齢にして感じている所です。

 2年間で色々なことを経験することが出来ました。研修医としての手技はもちろんですが、社会人として人とのかかわりや出会いの大切さを学ぶことが多かったです。
徳洲会系列の病院の特徴として外病院での研修や、病院説明会があると思います。
研修として函館共愛会病院、札幌南青洲会病院、日野病院にいかせていただきました。
病院説明では全国色々な所にいかせていただきました。説明会には全国の徳洲会グループ病院の医師、事務担当者が集まります。1年生の始めのころは知らない人ばかりで、緊張していることが多かったです。

P3220169

しかし、少しずつ環境にも慣れて、知っている人も一人二人と増えて、今では他の病院の人たちとも交流が出来るようになりました。
それに、他の病院でお世話になった院長先生や指導医の先生にお会いした時には、『どう、元気にやってる?うちの病院にも見学においでよ。こんな研修をしているんだよ』など、立場を越えてフレンドリーに声をかけていただき、自分の病院だけではなくて、いろんな人に気にかけて頂いているんだなと実感します。また、もっともっとたくさんのことを知りたい、たくさんの人と出会いたい、経験したい気持ちが強くなり、更なる私の向上心を奮い立たせてくれる機会にもなりました。
 学生さんの勧誘ももちろんですが、自分の病院での研修では出会うことのなかった先生や事務担当者と出会い、話すことが出来ることは病院説明会に行く1つの楽しみとなりました。
 他にも震災の応援に東北に活かせていただいたことは私にとってとても貴重な大きな経験でした。震災のおそろしさを目の当たりにしたことや、被災した方々と直接関わることが出来たことはもちろんですが、同じように応援に来ていた全国の人と知り合うことができて良かったと思います。その時に出会った看護師さんが函館での僻地研修先でよくお世話をしてくれました。その時にであった薬剤師さんが横浜の研修の時に色々教えてくれました。その時にであった先生がもし何かやりたいことがあればいつでもうちも病院においでと声を掛けてくださいました。
人ってどこで繋がるか分からないものだなと感じました。
 人間関係を作っていくことがあまり得意ではない私にとって、震災の応援や病院説明会に出席することが出来るようになったということは、自分で唯一認められる成長した部分だと感じています。
本当に鹿屋病院に関わる皆さんに言葉では言い表せないほどお世話になりありがとうございました。

P3220162

初期研修を終了し3年目を迎えるにあたり、人は一人では何もできない、。。。おかげさま。。。という感謝の気持ちをいつも心に、2年前にマッチングで大隅鹿屋病院に決まったときの嬉しさと緊張感を忘れることなく、少しずつでも前に進んでいきたいと心を新たにしています。これからもどうぞよろしくおねがいいたします。
本日はありがとうございました。

2012-03-29

春はフフフでシクシク

 

初期研修医 B

暖かくなってきて春を感じる今日この頃です。
春・・・それは出会いの季節。恋がしたいですね、フフフ。
当直明けなんで変なテンションになってますけどお気になさらず。

 

昨日は壊死性筋膜炎に対する緊急手術があって
その後予定手術もやって、そのまま当直に突入して
今日も朝から予定手術をやって、その後緊急手術をやって
病棟業務をやってと何が何だか分からない感じになってます。

「忙しい時こそ苦しいときこそ雑にならずに
投げありにならずに平常心を保って
いつも以上の仕事をする。
それがホントの実力じゃないかねー」と
医局においてあるマンガに書かれてました。

なるほど。料理人のマンガでしたがタメになります!
疲れてるときこそ普段より良い仕事をしたいものですね。
疲れてるときはそれくらいしないと普段と同じにはならないのかもですね。

春休みなので当院にも学生さんが見学に来ていますが
学生さんの手前, 疲れてなんかいられません。
昨日は2名の方が一緒に当直まで見学していきました。
学生さんに良いところを見せようと頑張ってみましたが
どうでしたかねー。良かったらまた来てください。

 

春・・・それは別れの季節。シクシク。
同期の藤原先生が僻地研修のため, 新潟県にある山北病院に
明日向かいます。ちょっとした壮行会をしてきました。

2012-03-27_20.16.31

彼とはなんだかんだ一番仲良くさせてもらいました。
一緒にいすぎて「出来てるんですか?」とか言われましたが
そういう趣味はないので誤解のないようお願いします。切実に。

彼は当院のトップバッターで6月7月は浦木, 8月9月は村場, 10月11月は私が
僻地に行くことになっています。大隅鹿屋の研修医は色んな意味で違うぞ!って
ところを見せて来てくださいねー。頑張ってください。

次に会うときはお互い少しでも成長しているように。
俺も少しは痩せれるように頑張るぜ!では!

2012-03-26

春ですね。

こんにちは、研修医Cです。

4月からは新潟県山北病院で2か月間研修です。
僕は2年目は大隅鹿屋病院で研修する期間は短いので、医局長の先生が壮行会をして下さいました。先生には外科研修だけでなく、マラソン研修でも大変お世話になりました。本当に感謝しております。先生は以前新潟県に勤めていらっしゃり、「4月の新潟はまだ寒い」と教えて下さいました。
鹿屋はもう春です。指宿だけでなく鹿屋も菜の花でいっぱいです。

写真

今年度の研修医が僕と入れ替わりに新しく入職してくることになります。残念ながら1名合格できず、3人となってしまいました。僕も国家試験1浪しているので、気持ちは大変わかりますが、今はまだ受け入れることが出来ず、本当に辛いと思います。気持ちを落ち着けて、来年に向けて頑張って欲しいです。この文章を見てもらえているかわかりませんが、是非来年も当院に来てほしいですね。1度は同じ職場で働く予定であった同僚です。みんな来年来てくれるのを待っております。僕も1年遅れで入職しましたが、2年目の同期になる予定であった先生達もとても歓迎してくれました。これから1年でつまずきそうになったら、気分転換に大隅鹿屋病院にいらしてください。

働く環境が変わるのは、何でも相談できる同期にも会えず、ストレスにもなりますが、いい意味でいつでも順応できるように4月から頑張りたいと思います。

2012-03-24

研修修了式・進級式


初期研修医B


ご無沙汰しております。
研修医Bです。数少ないファンの皆様こんにちは。


先日, 当院でも研修修了式・進級式が行われました。
なぜか, 病院の食堂で開催され, 式より料理が気になったりならなかったりでした。


P3220151


P3220152


1年生が1年間を振り返り, 2年生が2年間を振り返り
辛かったことや苦しかったこと, 楽しかったことや嬉しかったことなど
思いのたけを話します。
なかにはお涙ちょうだいのお話や, シモネタを話す人やら
プロポーズの言葉まで暴露する研修医もいらっしゃいました。
ヒューヒュー♪ 俺も結婚したいぜぃぜぃ!


これにて, 1年生は全員進級が, 2年生は全員研修修了が決まりました。
イェイイェイー♪ ほんと良かったぜぃぜぃ!
その後は簡単な懇親会。


P3220158P3220164


P3220175P3220181P3220177P3220169


この病院を離れる先生方, 新しい病院でも頑張ってください!!
私たちも負けないように頑張ります!
迷わず行けよ、行けば分かるさー!
ありがとうございました!!

2012-03-17

早くも1年が経ちました。

 

こんにちは、研修医Cです。
久しぶりの投稿です。

昨年の4月にここで初期研修がスタートして早くも1年が経とうとしています。
ついこの間、東日本大震災や国家試験の合格発表を経験したばかりですが、「日が経つの速いなあ」とつくづく感じます。
僕は4月の初めから僻地研修で地方に行くことになりますが、直接の指導医がいない状況下で、1人で何でも対処できるかとても不安があります。今は指導医はもちろん、近くにいる他の科の先生にも気軽に聞ける雰囲気がありますが、僻地では聞くことが出来ないと思います。しかしある程度のことを、一人で頼らずにする機会があってこそ、成長できるとも思っています。僕は1年目の研修医の中でも、偶然にも手技にあまり恵まれず、手技に関しても不安がありましたが、今月は「手技強化月間」ということで、自分のローテションしている科以外の先生にも手技があればよばれます。胸腔穿刺に関しては、心臓外科の先生方に呼んでいただき、この半月で今までの数倍を経験できました。
新しい研修医が4名入ってくるまた、桜の下で行う病院を上げての花見に出席できないのも残念ですが、僻地医療で1年間学んだことを実践してきたいと思います。あと半月間はしっかり基礎的なことを勉強しておきたいと思います。

今年の1年目研修医は、すでに全員が初期研修2年間に必要なレポートを提出したそうですが、症例も多く経験できているので、レポートを書くことは困難なことではありませんでした。一般的に初期研修医の間のレポートは他の多くの病院ではサマリーのコピペでいいそうですが、僕たちはすべて指導医が1字一句チェックして下さるので、僕たちより、外科、内科の指導医の先生たちの方が大変かもしれません。またレポートをしっかり描くことで、その症例が回想され、とても印象に残ると思いました。軽傷から重症までなんでもくる市中病院なので、本当にまれな症例は少ないですが、レポートを書くことで印象にも残ると思いました。また僕たちのほとんどが、1年目の研修の間に学会にも出席させていただきました。2年目では地方会などに積極的に発表する機会もあるそうなので、発表しようとすでにポートを書くことで印象にも残ると思いました。また僕たちのほとんどが、1年目の研修の間に学会にも出席させていただきました。2年目では地方会などに積極的に発表する機会もあるそうなので、発表しようとすでに演題を応募している同期もいます。やはり僻地なので気軽に都会の学会に行ける状況でもないですが、病院を上げての積極的なサポートのおかげで、こういった機会も研修できます。
春休みは多くの学生が病院見学にも来てくれる予定なので、病院がより活気にあふれてくると思いますが、「教える」ということを経験するいい機会なので楽しみです。先生一同待っています。