2012-01-31

CPC勉強会


研修事務担当

1月25日(水)は、今年3回目のCPC検討会が行われました。
今回は2年次研修医の今井先生が発表でした。

P1250066

P1250067

CPCは、内科の教育認定施設基準、卒後臨床研修指定病院の基準になっています。
最低でも、研修医の人数だけは開催しなければいけないのです。
鹿児島大学の病理の先生方の協力のおかげで、開催する事が出来ています。
鹿児島大学病院は、鹿屋から車とフェリーを使って約1時間30分~2時間。
立地条件の悪い当院にとっては、とても条件をクリアするのは大変です。
なので、周りの先生方の協力や患者様の協力のもと勉強が出来ているのです。

研修医は全員参加。
でも医局の先生方も皆さん参加してくれています。
また死亡症例に学んでいけるように、勉強会も準備していかないといけないのが課題です。

2012-01-25

九州・沖縄・奄美ブロック研修医合同勉強会


研修事務担当

1月21日(土)は、九州・沖縄・奄美ブロックの初期研修医が集まり、合同勉強会が開催されました。
参加したのは、福岡徳洲会病院、大隅鹿屋病院、徳之島徳洲会病院、名瀬徳洲会病院、瀬戸内徳洲会病院、喜界徳洲会病院、宮古徳洲会病院、石垣徳洲会病院、南部徳洲会病院、中部徳洲会病院が参加しました。

九州沖縄ブロック勉強会

九州・沖縄ブロック研修医勉強会

開催場所は、今回は沖縄の南部徳洲会病院で開催されました。
発表者は10名。
当院からは前回鹿児島県の協議会で発表した浦木先生。
今回は、CPAの症例も入れて発表でした。
どこの研修医も素晴らしい発表でした!
が、やはり当院の研修医が1番良かったかな(笑)

九州・沖縄ブロック勉強会

発表ばかりではなく、質疑応答でも当院の研修医は頑張っていました。
さすが!
各病院の院長先生や名誉院長先生、偉い先生を前にして質問するのは勇気が必要かと思います。
研修委員長の田村先生も感想を言っておられましたが、とても良いディスカッションが出来、有意義な勉強会だったと!

九州沖縄ブロック研修医勉強会 

次回は、どこで開催するかはまだ未定です。
来年度、新1年生も一緒に発表出来るといいですね!

2012-01-24

山口大学研修説明会

研修事務担当

山口大学研修説明会

山口大学研修説明会 (2)

1月20日(金)は、山口大学研修説明会に行ってきました。
グループ全体のプレゼンと司会進行をする、研修委員長の田村先生と、1年次研修医の村場先生と3人で参加してきました。
当院のプレゼンテーションは、勿論、村場先生が行いました。

山口大学の学生さん方は沢山参加していただき本当にありがとうございました。
お話が出来た学生さんも、出来なかった学生さん方も是非、鹿屋に見学に来てください。
山口大学卒の先輩もいます!
お待ちしています!

2012-01-20

勉強してます!


研修事務担当

先日、書籍が研修医室に置いてあるという事をブログでご紹介しました。
研修医や後期研修医の先生方は、良くこちらで書籍を読んで勉強しています。

DSC04329

今朝も1年次研修医の浦木先生が一生懸命に本を手に取り勉強。
時間があまり無いために、本棚の前で何冊か読んで行きます。
立ち読みは行儀が悪いので、しっかり座って読んでいました(笑)

DSC04330

DSC04331

勿論時間があるときには、机に腰掛けて勉強する時もあります。
先生方は日々勉強。
年次が上がっても勉強。
経験年数が10年20年でも、勉強をしています。
たくましく思える瞬間です。

2012-01-18

研修医室②


研修事務担当

続いて・・・・
研修医室には、色々な掲示物があります。
一番は何と言っても当直表。
1年次研修医の救急当番表と、スタッフドクターの当直表。

P1180024

そして何より見て欲しいのが、カンファレンスの研修医の担当表です。
ERカンファレンスの発表者、記録係りが決められている表です。
後は委員会の担当表です。

P1180026
この委員会の担当は、毎月、研修医が参加する委員会や委員会のラウンドが違います。
研修医個人にも配布していますが、一応研修医室には掲示しています。
勿論、その他は学会やセミナーの案内も掲示しています。

P1180028

着替えを取りにきたり、当直の時に休みに来たり・・・
見てくれていると思います!

研修医室のご紹介


研修事務担当

教育管理部(研修医室)には珈琲メーカーが置いてあり、いつでも珈琲を飲むことが出来ます。
この珈琲は、病院から頂いている訳ではありません!

毎月研修医と後期研修医と研修委員長でお金を集めて、お菓子とジュースとお茶を買っています。
いつでもお腹がすいた時や、休憩の時にジュースを飲んだりします。
後期研修医については、外来に行くときにお茶を持っていきます。
その中で、珈琲の大好きな研修医がいるので珈琲にもこだわりたい!という事で、

P1180023
『豆』から購入して、ミルで粉にして珈琲を入れます。
勿論、珈琲を入れるのは事務担当です。

忙しい合間にホッと一息ついて、美味しそうに飲んでいる姿を見るとこちらも癒されますね。
ジュースも色々な種類を、研修医の意見で購入しています。

P1180029

2012-01-16

高知大学・日本大学研修説明会


研修事務担当

1月13日(金)高知大学研修説明会
1月14日(土)日本大学研修説明階
に2日間続けて研修説明会に行ってきました。

まず、高知大学研修説明会。
研修委員長の田村先生と1年次研修医の浦木先生が参加されました。
グループ全体の研修の説明を田村先生が行いました。

P1130015
浦木先生は、勿論、大隅鹿屋病院のプレゼンをしました!

P1130019
高知大学の学生さん方、是非、一度大隅鹿屋病院へ見学に来てくださいね。

翌日は、現在、日野病院で精神科研修をしている2年次の溜渕先生と合流しました。
そうです、日本大学の研修説明会へ二人で参加してきました。
日本大学研修説明会も沢山の学生さんが来てくれました!
溜渕先生はギリギリの到着にも関わらず、すぐにプレゼンでした。
しかし、溜渕先生はしっかりと大隅鹿屋病院をアピールしてくれました。
日本大学の学生さん方、是非、大隅鹿屋病院に見学に来てください。

2012-01-12

フルマラソン!!

大変長らくご無沙汰しています、1年目のウラキです。

12月から外科を回っています、が、今日は外科についてではなく先週末行われたフルマラソンに挑戦したので、そのことについて。

1/8に鹿児島県の指宿でおこなわれた菜の花マラソンには全国から1万8千人もの参加者がありました。全国的にも規模の大きいマラソン大会に、先輩も同期も出るから…なんて軽い「ノリ」で参加しちゃいました。

結果は…

 

 

筋肉痛

膝の痛み、股関節痛…

とにかく全身が痛いです。

なんとかゴールできたのですが、ゴールした瞬間に達成感は無く、とにかく疲労困憊、満身創痍って感じでした。

スタート直前、緊張!!

(の写真がアップできず・・・)

 

一緒に走った同期のゆっきー(藤原君)と。

(の写真がアップできず・・・)

 

 

沿道ではたくさんの市民の方が応援してくれたけど、心に残った二人の方を紹介します。

一人は、30km過ぎてからの上り坂にいた一人の年配のおばちゃん。他の人はみんな「がんばれー」って声かけてくれるけど、その人は違いました。

「無理しなくていいよ。マイペース、マイペース!」

苦しい坂道を走り切った(実際には走れず、歩き切った)あとのその声援は、すーっと入ってきて、思わず泣きそうになりました。がんばらないってこういうことなのかなと実感しました。

沿道には何百人と応援の方がいましたが、「マイペースでいいよ」と声かけてくれたのはこのおばちゃんだけでした。

さらにもう一人。

ゴールまであと少しのところで、足が痛くて走れず歩いていたとき、一人のおじさんに。

「あと300mやど。無理せんか!」

ここにきて怒られるとは思っていなくて、思わず苦笑い。そして300m歩きから競歩くらいになれました。

二人の人は、正反対の事言ってるけど、その状況にはぴったりはまってとても元気をもらったかたです。他にもたくさんの応援に勇気づけられたけど、特に。

状況に応じた、その人に合った声かけってすごく大切やな、と。外来、病棟で気を付けたいなと思ったものでした。

筋肉痛のピークは峠を越えましたが、まだまだ厳しい階段の昇降です。あと2週間はランニングはいいかな…

でも少しずつ達成感を感じて来ています。マラソンの後、ゆっきーと二人で初めての砂風呂にも入れて、かなり鹿児島を満喫できた週末でした。

 

来年は・・・・う~ん。

縫合・糸結びの勉強会

研修事務担当

1月11日(水)は、業者さん(エチコンさん)の協力を頂き縫合・糸結びの勉強会を開催しました。
参加者は初期研修医全員。
指導医には、外科医長の奥田先生と外科の田口先生。
後、井戸院長先生も指導に来てくださいました!

DSC04311 

糸結びも改めてやると最初のうちは『???』っという感じになっていました。
縫合は指導医の先生に見てもらいながら、大変頑張って練習していました。

DSC04318

DSC04322

 
腸管縫合も出来るようにエチコンさんが持って来てくれていたので、1本しっかり縫合する!と言って最後まで頑張って縫合していました。
見事!きちんと縫合出来て田口先生からも『OK』が出ました。

DSC04324

腹腔鏡のシミュレーターも持ってきてくれていたので、それもみんな研修医は飛びついていました。

DSC04314

井戸院長、奥田先生、田口先生長い時間お付き合い頂きましてありがとうございました。

2012-01-11

書籍

書籍
研修事務担当

3年前は、研修医向けの書籍はほとんどありませんでした・・・・
今は!
約3年間で、とても沢山の書籍が揃いました。

DSC04326
勿論、病院が沢山買って下さいました。
それ以外は、働いている先生方が寄付してくれました。
外科の先生、整形外科の先生、心臓血管外科の先生など沢山の先生方が寄付してくださいました。

DSC04329

DSC04325

教育管理部に保管させてもらっています。
良く散らかっていたり、順番が逆になったりしているので結構な頻度で利用しているようです。

DVDは現在4年目の内科の有留先生と麻酔科の江口先生が選んで購入してくれています。
このDVDは、1年次の4月5月にはとても人気です!
興味のある方は、見に来てください。

2012-01-10

鹿児島県研修医合同研修会


研修事務担当

1月7日(土)は、鹿児島県協議会主催で鹿児島県研修医合同研修会が行われました。
鹿児島県の初期研修医と指導医の先生方が集まりました。
当院も勿論、参加してきました。

研修医の症例発表は全部で9病院。
当院は7番目の発表でした。
当院からの発表者は、1年次研修医の浦木先生。
『大隅半島での僕たちの研修~心配停止患者の搬送時間からの考察を含めて~』
です。

DSC04307
一人でERの看護師さんなどにデータを貰い頑張って統計表を作っていました。

DSC04306

色々な病院の研修医の先生方が発表する中、質問も当院の研修医は手を上げていました。

DSC04304
大勢の中で勇気が必要だと思います。
自分の病院の研修医だから褒めるわけではありませんが・・・
指導医の先生方が質問する中、研修医が質問するのはとても立派だと思いました。

ご苦労様でした。

2012-01-06

今年初めての講義

研修事務担当

1月4日は大隅鹿屋病院は仕事初めでした。
朝8時15分から毎日、色々な勉強会をしています。
今年初めの勉強会は、8年前に当院に勤務されていました循環器内科の野村勝政先生が研修医へ講義してくれました。
先生のオーラは、8年前と全く変わっていませんでした。

内容は、野村先生の医師としての経験してきた事を話してくれました。
実は当院は平成13年・14年頃は、313床で常勤医師が4人しかしませんでした。
そんな大変な状況の中、野村先生は愚痴一つ言わず患者さんのため病院のために働いてくれた先生でした。


研修医時代の苦労話、どうやって医師としての道を選んできたのか、辛い時期の話。


DSC04288


色々と困難なことがある研修医には、とても身近な話だったのではないでしょうか?


DSC04291
現在は、宮崎で開業され院長先生となっています。


http://nomura-junkanki.com/201201053622.php


http://nomura-junkanki.com/
*ブログもあるそうです!


年の初めに、貴重なお話を聞けて『頑張ろう!』と思えたのではないでしょうか?
一緒に聞いていた私もあの頃を思い出し、現在の恵まれた環境に改めて感謝出来ました。
そして決して大変だったことを忘れてはいけないなと感じました。
研修医からも、『時間を夕方には出来なかったんですか?もう少し聞きたかった』と・・・
今回は急に決まった話でしたので、また是非、時間を取ってお話に来て頂きたいと思いました。

野村先生、ありがとうございました。

2012-01-04

明けましておめでとうございます!


研修事務担当

今年も『研修医ブログ』をどうぞ宜しくお願い致します。

DSC04285

また今年1年、1年次研修医5名、2年次研修医5名、色々な方々にお世話になります。
2年次は3月には、2年間の研修が修了します。
症例レポート作成に追われているのではないでしょうか?
1年次は、3月には進級証書授与式があります。
1年次修了の目標ですので、頑張って下さいね。

今年も『研修医ブログ』を見てくださっている方々が素敵な1年になりますように!