2012-10-31

全国グループ研修事務担当者会議

10月27日(土)は、全国のグループ病院の研修事務担当者が集まり会議が行われました。
年に一度だけ全国の研修事務担当が集まり会議が行われます。
その前に、九州沖縄ブロックの研修事務担当者だけで集まり会議を行いました。
ブロックでの活動を充実させるため、年に数回、九州沖縄ブロック(5病院)の事務担当者の会議を開催しています。

湘南藤沢徳洲会病院で会議が行われたのですが、新築移転したばかりの病院でとても綺麗で大きい病院でした。
何より周りの環境が素晴らしかったです。

PA270021
勿論、病院内もとても綺麗で病院見学をしながら大変羨ましく思いました。

PA270025

PA270032
当院も2年後、新築の病院が建つ予定です。
湘南藤沢病院を見ながら、病院が建つのが楽しみだな~と思いました。

PA270034

PA270039

PA270037

全国の会議では、グループの研修委員長の佐土原先生が今年のマッチングについてお話しがありました。
また当院の研修委員長の田村先生も、JCEPについて話す予定でしたが急遽別なお話しに変わりました。
「勧誘」をする時に、どのような言葉を使ったらいいかというような心理学を取り入れた講義でした。
簡単そうで難しいな~というのが感想でした・・・・

PA270040

飛行機の関係で途中退場してしまいましたが、最後にグループワークを行ったようでした。
自分の病院の研修システムのレベルアップが、グループ全体の研修システムのレベルアップに繋がればいいなと思いながら鹿屋に戻りました。
これからも、頑張らないといけないと再認識しました。

2012-10-30

新車!!

2年次研修医の村場先生。
何とこの度、車を購入しました!
買い替えたのです。

PA240004

夜に新しくきた車を見せてもらったので・・・・
黒い車でしたので、写真を撮りましたが分かりずらいでしょうか?
実際は、夜でもキラキラと車は光っていました。

PA240003

PA240005

1年次の研修医の池田先生も「いいな~」と言っていましたが、
何と、池田先生もすでに新しい車を注文中です。
夏に購入手続きをしたのですが、車が届くのが来年5月だそうです。
どんな珍しい車を買ったのでしょうか?
新車が届いたら見せてもらいます。

鹿屋は車が無いと不便。
とはいえ、冬場は桜島の火山灰が鹿屋方面に来ます。
車選び、車の色選びは難しいですね。

2012-10-29

鹿児島大学研修説明会

10月26日(金)鹿児島県主催で、鹿児島大学学生対象の研修説明会が開催されました。
鹿児島県の臨床研修指定病院が集まり、ブース形式で行われました。
勿論、大隅鹿屋病院も参加してきました。

PA260006

PA260014
今回参加された先生は、1年次研修医で鹿児島大学卒業の仮屋先生。
それと1年次研修医の池田先生お二人です。

PA260016

今回、80名以上の学生さん方が参加してくれたようでした。
当院のブースも、学生さんが話を聞きに来てくれました。
二人の先生方も熱心にお話しをしてくれました。

PA260017

PA260019

鹿児島大学の学生さん方、お話しした学生さんもお話し出来なかった学生さんも是非一度、大隅鹿屋病院へ見学実習にお越しくださいね!
お待ちしております!

2012-10-26

循環器内科の抄読会

 

毎週火曜日の朝、循環器内科は抄読会を全員で行っています。
2年次研修医の村場先生が現在、研修中です。
医局で行っていたので、少し覗かして頂きました。

IMG_0869

IMG_0874

そのお隣では、外科が術前カンファ?抄読会?を行っていました。
1年次の仮屋先生が外科研修中でしたが・・・・
この日は体調不良(発熱・咳)でお休みでした。
また来週、シャッターチャンスを狙いたいと思います。

IMG_0886

最近はカンファレンスや勉強会の話題ばかりですが。
先生方は、診療や手術・検査などの対応に追われながら時間を作って勉強会をされているようです。

興味のある学生さんは、是非、冬休みにでもお越し下さい!

2012-10-25

マッチング結果公表♪

 

本日、10月25日(木)14:00マッチング結果公表でした!!


当院は3名の方がマッチしました。
3名の皆さん、どうぞこれからよろしくお願い致します。

今から国家試験の勉強等で大変だと思います。
身体をこわさないよう、頑張って下さいね。
研修医、後期研修医、指導医一同、病院スタッフ全員でお待ちしています!

より良い研修が出来るように、研修システムを良くする努力をしていきます。

2012-10-24

院内の勉強会

 

10月19日(金)、院内の教育研修委員会による研修会が開催されました。
年に3回、伝達講習会と称し院内で研修会に行った報告や学会発表をした症例などを発表する機会があります。
夏に開催した時は、リハビリ・看護部・MEの3名の方々が発表されました。
今回は、医事課・ME・医師が発表しました。
この勉強会参加は、院内の全てのスタッフが参加します。
看護部は勿論、医事課・コメディカル(検査・レントゲン・栄養科など)・事務部全てです。

IMG_0697

医事課の発表は『接遇研修で学んだこと』でした。
実際にお辞儀の仕方なども実践して頂き、大変盛り上がりました。
次は、MEの方が発表して頂きました。
医師は3年次(内科)の山本先生が発表して頂きました。
山本先生は、患者さんの対応が忙しい中、発表して頂きました。

IMG_0686

医局や研修医の勉強会だけでなく、こうやって病院全体での勉強会も行っています。
『垣根の無い病院』として、こういった取り組みは今後も行って行きたいと思います。

IMG_0714

院内の教育研修委員会の方々も、毎回、どのような研修会を行うか一生懸命考えてくれています。
ありがとうございます。
これからも病院で色々な取り組みが出来るといいです!

2012-10-23

Dr病院見学

 

秋のこの時期、後期研修や専門医研修の為に病院見学をされる先生方がいらっしゃいます。
当院にもこの10月で3名の先生方が来てくださいました。

当院の後期(専門医)研修のご紹介をここでさせて頂きます。
内科・外科・循環器内科・心臓血管外科・麻酔科の五つの診療科があります。
先日、見学に来られた先生は、内科を見学されました。

PA110726

IMG_0780

夜は楽しく美味しいお肉を食べたようでした。

内科だけでなく、外科も幅広い症例を経験出来ます!


PA220757

ほとんどの病院が使う言葉ですが、本当に各科垣根が無く大変チームワークの良い病院です。

後期をどうしよう・・・・
今後、どの道を進もう・・・・
など、考えている先生方、是非一度、病院見学にお越し下さい。

ウェブカンファレンス

毎月第3金曜日、ウェブカンファレンスが開催されます。
業者さんがセッティングしてくださいます。
初期研修医は皆、参加しています。

PA190752

なかなか講師の先生でお呼びするのは大変な先生方のカンファレンスで、貴重な勉強会の一つです。

PA190753

時間が少し遅いので、研修医には希望のご飯を出すようにしています。
診療などで忙しいさに追われる中、きちんと時間には集まり参加してくれます。

大変ですが、きっと勉強になると思います。
毎月1回、頑張って下さい!

2012-10-22

循環器内科の勉強会

 

先日、循環器内科の応援で,
藤元早鈴病院の循環器内科の剣田先生がお越しになられました。
朝、早めにお越しいただき初期研修医にレクチャーをして頂きました。
検査前の貴重な時間だったのですが、1時間程度で行って貰いました。

IMG_0572

1年次研修医と2年次研修医、4名の参加でしたが一生懸命に聞いていました。

IMG_0567

当院の循環器内科の先生方も、通常の診療や当直では大変良く教えて頂いています。
今回は、違う病院の先生のレクチャーでしたのでやや緊張気味でした(笑)

大変勉強になったようでした。

剣田先生、大変お忙しい中、本当にありがとうございました。
また次の機会がありましたら、是非、宜しくお願い致します。

2012-10-19

八戸先生来たる!!

 

札幌東徳洲会病院の研修委員長の八戸先生が来ました!
札幌東徳洲会病院で研修された先生が3名、当院で後期研修を行っています。
その関係があり、八戸先生が来てくれました。

IMG_0626

ついでと言っては何ですが・・・・
金曜日は医局全科の勉強会だったので、八戸先生にお願いをしました。
勉強会のお願いをしたところ、快諾して頂き今朝開催致しました。

IMG_0633

IMG_0623

プロフェッショナリズムの内容で、研修指定病院としてとても勉強になる内容でした!

IMG_0644

IMG_0637
札幌東徳洲会病院は、毎年フルマッチで研修医が沢山入っている素晴らしい病院です。

IMG_0629
当院も追いつけ追い越せの精神で頑張りたいと思います。

八戸先生、ありがとうございました。

2012-10-18

研修医会議

 

先日、2年次の村場先生と1年次の池田先生、仮屋先生が研修医会議を行いました。
内容は、
・カンファレンスについて
・当直について
でした。

PA160747

カンファレンスについて話あったのは、
・時間を守ろう
・自分たちのために指導医が時間を割いて教えてくれていることを再認識
・計画通りにする

PA160748

当直については、
・当直は労働ではあるが、目標を持ってやろう
・勉強になる時間帯や曜日があるので、その時に積極的に入ろう
・2年次が1年次を教えることでコミュニケーションを取ろう
・当直を組むのは研修医だが、期日通りに予定表を提出しよう

PA160749

というような内容でした。
文字にすると「こんなか~」という感じになりますが・・・・
とても有意義な話し合いでした。
自分たちの研修がより良いものになるように、日々色々と話しをしています。
2年間の研修が終わって「良かった」「頑張った」と思えるように、残りの研修頑張ってください。

2012-10-16

僻地研修を終えて

 

10月に入り、早くも半月が経とうとしています。
鹿屋に帰って参りました。村場です。

IMG_20120831_183236

8,9月に僻地研修へ行っておりましたので、そのご報告をします。
山北徳洲会病院は、新潟県と山形県の県境にあります。
僻地研修という名の通り、決して利便はよくありません。娯楽もありません。
医療資源も例外ではありませんでした。
深夜に具合が悪い患者さんがくると、看護師、検査技師さんは呼び出されます。呼び出すかどうかを決めるのは、医師である私です。「今」本当に必要な検査のみをオーダーしなくてはなりません。自分の安心のための検査は出せません。大隅鹿屋病院にいた時とは違い、ひとつの検査を出すのにとても悩むこともありました。

また、医師の数が少ないため、一人で診療するチャンスも増えます。自分の診療がうまくいけば、それが正しかったということになります。患者さんの具合が良くならなければ、立ち止まって考えなおさなければなりません。治療の困難さは、疾患によって異なりますが、その結果はすべて自分が受け止めなければなりません。指導医のもので診療していたときは、ほとんど感じることのなかったことでした。
辛いこともたくさんありましたが、嬉しいこともありました。ひとつだけそのエピソードを紹介したいと思います。
80代の女性でした。食事がとれず、最近元気もないといって、前医から引き継いだ方でした。私が初めて見たときは寝たきりで、2ヶ月前まで家で暮らしていたとはとても思えないような状態でした。しかし、それは病気のせいでした。当時は原因がわからず、自分で出すべき検査を考えて、結果を見ながら悩みました。悩みに悩みつくして、苦渋の決断で薬(比較的副作用の強い)を出しました。その薬を飲むようになってから、次第に元気が出てきて、食事も取れるようになりました。1ヶ月後、私が帰る頃には杖で歩けるようにまでなりました。その頃になって初めて、もともとは性格の明るい方だと知りました。およそ2ヶ月が経ち、私が病院を離れる前に、その方は言いました。
「あの時は、逝くと思ってた。先生が助けてくれたんだ。先生さ、いなくなったら寂しいのぉ。せっかく、いい先生見つけたのに。」

辛いことも自分が受け止めなければならない研修でしたが、喜びもいただいた研修でした。
120床という小さな病院でしたが、たくさんの経験をさせてくれました。
山北徳洲会病院。ありがとうございました。

2012-10-15

新病院の工事

大隅鹿屋病院は、新病院建設のため工事中です。
まだまだ建物は建ってはいない状態ですが・・・・

PA120743

見慣れた風景がどんどん変わってきています。

PA120745

完成はまだまだ先のようですが、楽しみです。
早く新しい病院が建つといいな~♪

2012-10-12

★お誕生日★

 

今日、10月12日は内科の有留先生のお誕生日でした。
10月9日は、内科の山本先生のお誕生日。
10月14日は、2年次の村場先生のお誕生日。
10月は沢山の先生が誕生日です!

有留先生と山本先生の病院からのプレゼントは・・・・
当直だったそうです(笑)
とても楽しく当直も出来た事でしょう。

夕方、1年次の池田先生と無駄~な話をしていたので誕生記念写真を撮りました。

PA120746

3名の先生方、おめでとうございます。
3名が揃うのが、再来週なので再来週、ケーキでお祝いの予定です。

2012-10-11

新婚旅行のお土産

 

内科の3年次の山本尭先生と、循環器内科3年次の山本絵奈先生が今年初めに結婚され夏休みを利用して新婚旅行に行かれました。
イタリアとフランスに行かれたそうです。

研修医室にもお土産を頂きました!!

 PA110742

事務担当の二人にも頂きました。

PA110741
ありがとうございました。

写真も見せて頂きましたが、とても幸せそうでした。

新婚旅行

新婚旅行2
末永くお幸せに!

2012-10-10

院内の委員会参加

どこの病院の初期研修医は同じでしょうが・・・・
院内の委員会に参加するようになっています。

PA090674

医療安全管理委員会、リスクマネージメント委員会、NST回診、感染管理委員会などなど。
沢山、参加する委員会やラウンドがあります。
初期研修医は、2年間の研修が修了すると病院の管理者や医療のリーダーとなります。
なので、初期研修中の2年間で色々な事を学ばなければいけません。

PA090675

PA090677

病棟業務や当直、救急担当など大忙しの研修医の先生方。
大変でしょうが、きっと近い将来、必要となることだと思います。
他のコメディカルの方や、看護師の方などとのチーム医療にも役に立ちます!
頑張ってください~♪

2012-10-09

当直室

  研修医の当直室のご紹介です。

当院の研修医専用の当直室は、全部で3室あります。
女性専用の当直室(シャワー完備)
PA090670
PA090671
研修医室の中にある当直室が2室。
PA090665
PA090668
足りない場合は、教育管理部のソファーで寝ています・・・・ PA090666 1年次の池田先生は、おうちのベッドより病院のベッドのほうが熟睡できるそうです(笑)