2012-03-17

早くも1年が経ちました。

 

こんにちは、研修医Cです。
久しぶりの投稿です。

昨年の4月にここで初期研修がスタートして早くも1年が経とうとしています。
ついこの間、東日本大震災や国家試験の合格発表を経験したばかりですが、「日が経つの速いなあ」とつくづく感じます。
僕は4月の初めから僻地研修で地方に行くことになりますが、直接の指導医がいない状況下で、1人で何でも対処できるかとても不安があります。今は指導医はもちろん、近くにいる他の科の先生にも気軽に聞ける雰囲気がありますが、僻地では聞くことが出来ないと思います。しかしある程度のことを、一人で頼らずにする機会があってこそ、成長できるとも思っています。僕は1年目の研修医の中でも、偶然にも手技にあまり恵まれず、手技に関しても不安がありましたが、今月は「手技強化月間」ということで、自分のローテションしている科以外の先生にも手技があればよばれます。胸腔穿刺に関しては、心臓外科の先生方に呼んでいただき、この半月で今までの数倍を経験できました。
新しい研修医が4名入ってくるまた、桜の下で行う病院を上げての花見に出席できないのも残念ですが、僻地医療で1年間学んだことを実践してきたいと思います。あと半月間はしっかり基礎的なことを勉強しておきたいと思います。

今年の1年目研修医は、すでに全員が初期研修2年間に必要なレポートを提出したそうですが、症例も多く経験できているので、レポートを書くことは困難なことではありませんでした。一般的に初期研修医の間のレポートは他の多くの病院ではサマリーのコピペでいいそうですが、僕たちはすべて指導医が1字一句チェックして下さるので、僕たちより、外科、内科の指導医の先生たちの方が大変かもしれません。またレポートをしっかり描くことで、その症例が回想され、とても印象に残ると思いました。軽傷から重症までなんでもくる市中病院なので、本当にまれな症例は少ないですが、レポートを書くことで印象にも残ると思いました。また僕たちのほとんどが、1年目の研修の間に学会にも出席させていただきました。2年目では地方会などに積極的に発表する機会もあるそうなので、発表しようとすでにポートを書くことで印象にも残ると思いました。また僕たちのほとんどが、1年目の研修の間に学会にも出席させていただきました。2年目では地方会などに積極的に発表する機会もあるそうなので、発表しようとすでに演題を応募している同期もいます。やはり僻地なので気軽に都会の学会に行ける状況でもないですが、病院を上げての積極的なサポートのおかげで、こういった機会も研修できます。
春休みは多くの学生が病院見学にも来てくれる予定なので、病院がより活気にあふれてくると思いますが、「教える」ということを経験するいい機会なので楽しみです。先生一同待っています。

4 件のコメント:

  1. 内科 有留大海2012年3月19日 17:53

    お疲れ様です。
    内科で頑張ってくれていますね。やればやるほど、足りないところが見えて不安になる時期でもありますね。4月からは指導する立場になります。一歩一歩前に進んでいきましょう!

    返信削除
  2. 教育管理部 臼井之枝2012年3月19日 22:59

    藤原先生、症例レポート本当にご苦労さまでした。
    業務とレポートと大変だったでしょう。
    4月からは、新潟での研修ですね。
    頑張って下さいね!

    返信削除
  3. 2年次 溜渕2012年3月20日 12:55

    お疲れ様です。
    来年からは外病院での研修が始まりますね。
    いろいろな場所でいろいろなやり方があって、慣れないことも多いと思います。けど絶対にさらに大きく成長できるチャンスになるので、頑張ってください!

    返信削除
  4. 1年目 研修医C2012年3月20日 22:10

    有留先生、溜渕先生、臼井さんコメントありがとうございました。

    4月からは山北病院ということで、派遣の前例もなく、前情報が全くありませんが、トップバッターとして、しっかり出塁できるように頑張ってきます

    返信削除

コメントの記入者の欄は「名前/URL」を選択してください。


記入は名前だけでもかまいません(^_^)。