2009-09-10

7~8月は外病院で産婦人科の研修でした。

2009年9月8日

7~8月は外病院で産婦人科の研修でした。

2年次研修医 江口徹郎

現在は、鹿屋の近隣の病院で小児科の研修をしています。

大隅鹿屋病院から車で10分もかからないところにあります。

その病院は、小児科・産婦人科の研修でお世話になります。

私たちのプログラムまで、小児・産婦人科は2ヶ月ずつの研修で合計4ヶ月お世話になります。
現在、研修している病院は、大隅鹿屋病院と違い、紹介されてやってくる患者さんがほとんどなので、正常妊娠は勿論のこと、結構色々な症例を診ることが出来ます。
勿論、産婦人科なので、御産や緊急手術の呼び出しが何度もあります。

特に“辛い”と思うことはありませんでした。

やはり1年次から研修しながら色々と指導医の先生に教わりトレーニング出来ていた証拠だなと思います!

そんな事を考えると、大隅鹿屋病院が恋しくなります・・・

現在の医師不足、特に産婦人科医・小児科医の不足の問題は鹿屋も例外ではありません。
私の研修させて頂いている病院も、産婦人科勤務医が2人しか居ない事を考えるとかなりの負担です。
大変な科ではありますが、患者さんやそのご家族の喜んでいる表情を見ると嬉しくなってきます。

2年間のスーパーローテートは、必要だと私は感じます。

自分が一生携わることの無い科ですが、この経験がお互いの医師同士の連携などに役にたつのではないかなと思います。

最後に産婦人科の2人の先生方にご指導頂き、とてもお世話になりました。

2ヶ月間、有意義な研修が出来たと思います。
有難う御座いました。



4 件のコメント:

  1. 江口先生。
    医療センターでの研修お疲れ様です。
    当院は救急医学会専門医指定病院でありながら産婦人科医、小児科医の常勤医がいないため協力施設での研修を余儀なくされ、色々頑張らないといけない部分もあると思います。
    しかしなが、いい意味でも悪い意味でも「外様」での研修は、「たくましさ」という意味で、自分にとって必ずプラスになります。
    鹿屋という僻地において産婦人科、小児科の第一線を担っている先生方の考え方をしっかり学んで帰って来てください。
    待ってます。

    返信削除
  2. 教育管理部 臼井之枝2009年9月10日 17:11

    江口先生、とても頑張っているようですね!
    有馬先生の言葉、重たいですね・・・・
    やはり先輩として初期研修が2年後どのように役に立っているのか教えてくれているようで微笑ましく感じます。
    11月から鹿屋に戻ってくるのを楽しみに待っていますね。
    頑張れ、江口先生!

    返信削除
  3. 江口先生お疲れ様です。先日は楽しく飲めて良かったです。
    来年は初めて後輩が来ますね。言葉も大事ですが、背中を見せる事も大切かと思います。
    きっと江口先生の背中は大きく見えるでしょう。某先生のように本当に大きくならないでくいやん。

    返信削除
  4. 有馬先生、臼井さん、木村先生、コメント有難うございます。
    一回り大きくなって、大隅鹿屋病院に帰ってきたいと思います。

    返信削除

コメントの記入者の欄は「名前/URL」を選択してください。


記入は名前だけでもかまいません(^_^)。